
CS予選2連覇コントロールナイトメア〜part2〜
毎度記事を見てくださっている皆様
いつもありがとうございます。
前回に引き続き、
ウマ娘環境キラー(自称)
コントロールナイトメア構築について
今回は…
各カード採用理由と枚数調整
について記述していこうと思います。

デッキ枚数は40枚
カード種類は16種
それではフォロワーから見ていきましょう。
ベルエンジェル×3
言わずもがな。
序盤は進化でスペシャルウィークやアグネスタキオンを処理してくれます。基本的に痛いダメージ以外はスタンド、後半の大型疾走を一枚で食い止めてくれる本当に賢い子。evolveとセットで必ず入れましょう。
ナイスネイチャ×2
先行でキープ。
処理できなかったクイブレ等の処理や、イクノディクタスの無力化、フォルテに出走体当たりなど。おまけに相手の手札も持っていくぶっ壊れ能力付き。相手を嫌な気持ちにさせることができます。
マルゼンスキー×2
後攻でキープ。
イクノディクタス無力化、優秀なスタッツ。後半も腐らないネクロチャージ能力付き。後攻だと基本盤面に残ります。サイン当てたので気に入ってます。evolveとセットで入れましょう。
狂気の処刑人×3
相手のプランを崩壊させます。ウマはダイワスカーレット→ウォッカ、ドラはフォルテ→神龍→竜の怒り、ロイはフロフェン→アドブレ、ビショップは熾天使(落とせないと大体負け)→アミュサーチ→陽光、ナイトメアは処刑人→オリヴィエ、エルフ→次の動き封じる。
お仕事いっぱいのカード。相手がリーサル見据えた動きしてきたと思ったら、プラン崩壊させちゃいましょう。進化後2点自傷よく忘れる。
evolve×2
ケルベロス×2
ダスカウォッカ返しに使える、ソウルディーラーの妥協枠。終盤ココがリーサルまで連れて行ってくれることもあるので、余裕ありそうな時はココ選択。evolve×1
ソウルディーラー×3
本当に強い。ドラにもウマにも刺さる。初手キープしたいカード。先行なら先置きスタンドもアリ。処理を強要させた時点でゲームの主導権握れます。
ダークエンジェル・オリヴィエ×3
基本的にはハンデスと3回復orドロー。対コンメアではキープ。5t目墓地にアザゼル手札に死の祝福がある場合はEP選択も視野。
カムラ×3
ドラロイには刺さる。手札バウンスやウルズが飛んでくることも多々あるので、基本6t以降に出すことが多い。相手が割り切って複数体当ててくる際には、ソルコンで割って最後の一体を吸ってやりましょう。2枚採用でも良い。
アザゼル×3
コンメアのフィニッシャー。基本コンナイではフォロワーはすべてスタンド。アザゼル進化切られたら負けるって状況を醸すと、リーダーへの被弾を抑えることができます。ナリタブライアンを進化で相打ちにできます。
怨恨3採用なので8〜9ターン目にはネクロチャージがたまることが多いです。evolve×1
アルカード×1
時々最速リーサルを決められます。ココ×2で10点飛ばせますが、基本警戒されます。
唯一能動的に回復できるので、抜くに抜けないカード。ギルガメッシュならリーサルだなぁと思うことがあるのは内緒。
バハムート×2
終盤までもつれ込むことがほとんどなので、自分的にはコンメアには必須。ナリタブライアンやレオ兄を封殺したり、イージスも返したりできます。今安いので、いっぱい買いましょう。evolve×1
続きまして、スペルを見ていきましょう。
ソウルコンバージョン×2
ドローソース兼カムラ能動破壊カード。
終盤にナイスネイチャに打ってハンデスしたり、ベルエンに打ったり。基本リソース勝負では負けない&コンメアでは小さい打ち先がいないので、2枚採用。
魔弾&怨恨×3
どちらも超優秀なクイックスペル。
ウマ対面で2枚キープしておけば、4パスでダイワかウオッカをクイックで処理できます。
コンメアがコスト余らせてターン返してきたら必ず飛んできます。
エクスキューション×3
環境によって採用枚数が大きく変わってくるカード。ウマ娘環境では、先5ダイワウオッカ返すために、4パス後のクイックとして超優秀。
ドラロイが多いなら、マチカネタンホイザを採用しましょう。4pp残しとけば警戒してくれるので、持ってなくても何食わぬ顔でターン返しましょう。
死の祝福×2
墓地に送ったオリヴィエやカムラ、アザゼルやアルカードを蘇生できます。守護をつけられるのがとても優秀。
ケルベロス蘇生でリーサルが見えることもあるので、蘇生先はじっくり考えましょう。
プロモ持ってないので誰かください。
以上。長くなりましたが、
最後に言っておきたいのは、
このデッキの構築上、手札事故が起こりにくい
という点です。
最低でも動いておきたい3コスト帯までの
カードだけで占めて16枚。
つまり、多少思い切ったマリガンも可能である
という事です。
低コストカードは基本引けます。
信じてください。あなたの運命力を。
前回に引き続き、
今回も拝読してくださり
本当にありがとうございました。
もだたこP.S. 手札事故っても私のせいにしないでね