![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100478592/rectangle_large_type_2_6ecdbc720eb82f09e371dd7e255629da.jpeg?width=1200)
輪針のはなし5
ここまでメジャーなポピュラーな針を書き出してきて
ちょっと小休止っていうか休んでばっかりだけど
マイナー感のある輪針
特に今回は四角い、スクエアタイプ?
通常は丸いものが多いが
「輪針のはなし2」のaddiの時にもちょろっと登場したが
人間工学に基づき?四角い針の方が疲れにくいとか、なんとか
今回は手持ちの中の「四角い」針をまとめてみよう
四角い輪針
KOLLAGESQUARE CIRCULAR NEEDLES
![](https://assets.st-note.com/img/1679033750817-r0SyxsJlPs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679033788638-cFhyJ1aICB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679033808044-EyXvtjfKha.jpg?width=1200)
コードはグレーで針はツルツルではなくマットな感じ
針とコードの継ぎ目もスムーズで悪くない
なんていうか…無骨で男らしい
ちょっと工業用部品のような実用的なシンプルさ
好みが分かれるところかな
針先の尖り具合が少し緩やかで自分的にはもう少し尖った方が好み
KFS竹製【四角い】輪針
![](https://assets.st-note.com/img/1679034405621-y6UDeYFCjs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679034432695-g2Tn7zHnV4.jpg?width=1200)
こちらはKFS梅村マルティナさんのショップで購入できる
四角い竹の輪針
現在は2.7mmも販売されているようだが
私が購入したのは販売したてのころで普段2.5mmで編んでいる人は
四角い場合3.0mmが合うということで購入したものだが
私の場合、ゲージが若干大きくなる気がするので2.7mmが合いそう、試してないけど
購入する方は自分がきつ手かゆる手か考慮して選ぶといいと思う
コードは細く柔らかめでマジックループしやすいと思う
針とコードのつなぎ目もひっかかる感じはない
やはりこの針先もちょっと丸い感じで目が拾いにくい気がする
ニットプロ Nova cubics
![](https://assets.st-note.com/img/1679035117547-I1acKffIJS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679035130962-5jlYrKXWWa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679035152395-YMfSpokIRG.jpg?width=1200)
こちらの針はツルツルピカピカ
だけど四角いおかげか糸が滑りやすいということもなく
比較的編みやすい
またおいおい書こうと思うが
ニットプロにしては針とコードのつなぎ目はわりとスムーズ
コードも柔らかさは靴下をマジックループで編むにはちょうどいい硬さ
しかし…
いかんせんこの針も針先の尖りがいまいち
四角い針の先端をいい具合に削ったりするのは
もしかし技術的に難しいのかな?
たまたま自身の手持ちの四角針がそうであるだけかもしないが
尖った四角針があったらもっといいかな
結論
四角い針は疲れにくいか?と問われるとそう言われてみればそうなのかな?
四角い針は目が揃いやすいか?と問われるとそういわれてみれば何となく…
というのが正直なところ
興味のある方は是非おためしあれ〜