
冬の水管理に入るの、ちょっと待った! あなたのおうち🏠、本当に“冬”ですか❓
こんにちは、こんばんは!
今回のTOP画像はlaboメンバーS.Iさんの奥様が購入されたというソフォラとワイヤープランツ(´♡ω♡`)💛
かわいいですねぇ。
ご夫婦そろって植物lover、ステキです♡
さて。
今年は雪こそまだ見ていませんが、体感的にはとっても寒くなってきました。
チワワ社長のYouTubeでも、冬の管理について何度もアドバイス動画が配信されていますね。
生まれも育ちも北海道の私micyu。
東北の寒さはなんとなく同士という感じでイメージできるのですが、東北以南は暖かいのだろうなぁってずっと思っていたんです。
現に昨年、『冬は水やりを厳しめに』という言葉を鵜吞みにして枯らしてしまった植物が……。
そしてだんだんと冬が近づくにつれ、ふと思ったんですよ💡
北海道・東北はたしかに寒いけれど、室内は快適なんだよなぁって。
もしかしたら室温だけ見たら、東北以南の地域より暖かいのでは? って。
■ 疑問に感じたら、これはもうlaboで聞いてみちゃおう🎵
というわけで、laboのメンバーのみなさんへ向けて、
・都道府県
・11/5(土)のお天気と天気予報の最低気温、最高気温、室内の温度(記録した時間も)
・植物のお写真(掲載可能な範囲で)
の3点の緊急協力要請をしました!
前日夜の唐突な要請に快く協力してくださったメンバーのみなさま、ありがとう(´;ω;`)!
まずは、北海道在住micyu家の外気温と室温をグラフにしてみましたので、少しだけお付き合いください。
見えるかな❓

最高気温(棒グラフ青)・最低気温(棒グラフオレンジ)。
同時刻の外気温(グレー)より、室内の気温(黄色)のほうが
ずいぶんと高いのがおわかりになるでしょうか?
ちなみにわが家は、まだ室温19℃をきった日がありません。
これはもはや、冬の水管理なんかしたら枯れてしまうのも納得です。
それではお待たせしました!
今回ご協力いただいた3名のlaboメンバーを南からご紹介しますね。


計測地:兵庫県姫路市
天気:☀
最高気温:19℃ / 最低気温:9℃
室温:21℃
-----------------
5℃までいけそうな子達は
まだまだベランダでスパルタです
(スイートハート、アルテシマ、アフリカンプリンス、カポック等々)

計測地:栃木県宇都宮市北部
天気:☀☁
計測7時の外気温:6℃
室内(暖房なし):15℃

計測地:茨城県中央
天気:☀☁
最高気温:17℃ / 最低気温:9℃
計測8時の外気温:11℃
室温(暖房なし):18℃

計測地:北海道札幌市
天気:☁
最高気温10℃ / 最低気温0℃
計測9時の外気温:8.2℃
室内(暖房なし):19.5℃
(暖房あり):22℃
協力要請をした日が悪かったのか、私の想像の中の東北以南が規格外だったのか、意外と(?)ちゃんと寒くてびっくりしました(笑)
チワワ社長の生息地:熊本は、半袖で過ごせる暑い日もあれば、突発的に寒い日もあるとか。
とっくに衣替えも終えた私には半袖なんかもう視界にありませんけどね(ヾノ・∀・`)ナイナイ
■ ここでぜひとも見ていただきたいのがチワワ社長のYouTube動画。
◆11月なのに暑すぎ。水管理の見直し。水管理が楽な植物選びの[テクニック](2022/11/04配信)
動画の冒頭でチワワ社長が『東北・北海道にお住まいの方にはちょっと関係ないかもしれませんが、ひょっとしたら東北・北海道地方もこういう状態に陥っているかもしれないので、頭の片隅に入れておいてください』とお話ししていました。
これこれ!!
これなんですよー。
だって外はとっても寒いのに、室内は快適。
これって要するに、外で育てている植物とか、寒い玄関に置いている植物とかがいわゆる“冬の水管理”に該当するのではないでしょうか。
今回の室温チェックに協力してくれたlaboメンバーのおうちも、暖房なしでも外気温と室温ではかなりの差になっていることがわかります。
ちなみにmicyu家では10/24に朝6時台の外気温が-2.7℃というおぞましい日がありましたが、同時刻の室温は20.5℃でした。
冬の水管理にするタイミングって難しいけれど、毎日植物を【見て】いると、お水を欲しがっている仕草がわかってくると思うので、植物たちが照れちゃうくらい、よぉぉぉく見てあげてくださいね♡
天気予報で表示される気温は、あくまでも“外気温”です。
夏と同じで、室内は人間が過ごしやすい温度に設定してあるはず。
ということは、目安にすべきは室温!
わざわざ温度計を買ったり見たりしなくても、ご自身が室内にいて「寒いな」「暑いな」と感じる温度と、そのときの植物たちの様子で水やりのタイミングを見つけてあげてください🎵
⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆
『チワワ社長の観葉植物labo』は「植物へ向けているような、やさしい気持ちで書き込みましょう」というルールで運営されています。
観葉植物loverの方なら守れるお約束しかございません!
ぜひぜひ、laboへお越しくださいませ♪
ご希望の方は、チワワ社長のYouTube『観葉植物チワワと』の下の方にある合言葉をコピペし、Facebookより申請ください。
どんなふうに育てたらいいのかわからないとき、植物が元気がなくて困ったとき、すぐに相談できる相手がいるととってもたすかります。
laboのメンバーは常駐しているわけではありませんが、すぐに反応してくれる人がたくさんいるので、気軽に相談してみてくださいね!
どうしてもわからないときは、チワワ社長が来てくれる……かも!?
それではまた(o>ω<o)ノ
micyuでした!