3.5%の法則 Vegan Worldを求めて
みんなが平和に暮らせるVegan Worldを求めて
世の中の3.5%の人が運動を起こすと社会は変わるらしい。
たったの3.5%
なのに・・・人の心を動かすのは難しい
veganが環境に良い事は結構知られてる。
私が10年ちょっと前に始めた時より、格段に食材の種類も増えて世間での認知度も上がってる
しかしveganの敷居が高いのかストイックなイメージなのか、我慢した生活=僧侶?的な考え方なのか
なかなか日本での市民権は得られない。
それでも最近は10代〜20代にトライしたりゆるく始めたりする人達は増え初めて来ている。
ゆるく始めるのでも良い
ファッションで始めるのでも良い
きっかけは何でも良いじゃないかと思う
ただ『たった1人が動物や魚を食べない』
それだけで世界は変わり始める
一頭の動物の命が救われる
食べる為の家畜が無くなればメタンガスが減る
家畜の餌は飼料ではなく貧しい国の食事に変わり飢餓で苦しむ命が減る
育てる為の敷地がいらなくなれば森林を伐採する必要がなくなり地球が呼吸出来る様になる
地球温暖化の為
洪水被害で家を失う人家族を失う人がいなくなる
異常気象による40℃近い猛暑や地面を溶かす50℃の熱波も全てを凍り尽くす突然の寒波もなくなる
いつまで私達はこの地球に住めるのだろうか
これから先子供達は未来を夢見て良いのか?
今まであった当たり前が少しづつ変化して当たり前ではなくなっている
いつかは元の日常にもどれるだろうと思いながら、実は10年という月日が経っているなんて浦島太郎ばりの話にはなってないだろうか?
私も以前は自慢にもならないジャンクな生活をしてきた
地球の事子供達の未来などその時は気に掛けもしなかった。
しかしそんな私が今はveganをしている
10年以上も続けられている。
なぜ続けられてるか?
煩悩を捨て清い心で神に近づく為世俗を捨てたのか
・・・とそんな釈迦の様になれたならばと願うが、
未だ煩悩の塊である
ならばなぜ続けられるのか?
それは頑張らなくても出来るから
意外と何でも今まで通り食べられるから
そして楽しいから・・だから続けられる。
3.5%の法則をちょっと捻って考えるなら
100年自分が生きるとして、その内の3年半veganにトライ?シフトしてみては如何だろうか?
自分の人生もまた変わり始めるかもしれない
地球の未来同様に自分の未来も変わるのではないだろうか?
3.5% vegan
ちょっと試して見て欲しい。
必ず未来がそこにはあり人々の笑顔があるから。
私はこれからも
楽しいVegan Life Styleを発信したい