![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131620112/rectangle_large_type_2_047d99a68f1865674a94a6219d6e5a30.png?width=1200)
Photo by
momoro66
最近のこと
息子の保育園が決まり、復職の日程も決まった。ひと安心の気持ちと、育児と家事と仕事をこなせるか心配な気持ちがある。
娘のお手伝い用にプラスチックの子供用包丁を買った。いちごのヘタやキウイやバナナを切ってもらっている。本人も楽しそう。
年会費があがるようなので、Amazonのプライム会員を解約した。靴の試し履きが出来るのが便利なので、やめるか迷ったものの、使うときにまた契約することにする。
『だるまさんが(かがくい ひろし)』を読むと、娘も息子も絵に合わせて、どてっと倒れたり、両手を伸ばしたりしている。ふたりとも楽しそう。
息子はお腹が空くと食事用の椅子に座りたがる。椅子に座ると「もっと」のジェスチャーをしてから、私や夫の体をぐいっと押して、食べ物を取ってこさせようとしてくる。食欲が強くて笑ってしまう。でも白米を食べてくれないので、ちょっと悩んでいる。
シナぷしゅの『きみはノリノリ』を聞いて、試しに白米に海苔の佃煮をのせると、息子が白米をしっかり食べていた。しばらくは海苔の佃煮が活躍しそう。