![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13256345/rectangle_large_type_2_1237be5230b12f8e3a5a57efb78031e3.jpeg?width=1200)
ポーランドへ行く!
あっという間に7月が終わりそうですね~
7月の半ばに1週間ポーランドに行ってきました!
そんなこんなで、ブログがすっかり手つかずで。
回想しながら、書いていきますね~
まず、なぜポーランドなのか。
ポーランドはショパンの生地です。7月にはショパンフェスティバルが開催され、音楽を楽しむ風習があります。
そのショパンフェスティバルに娘が出演することになり、急遽、応援に行ってきたんです。
娘はピアニストで、ドイツに住んでます。ショパン国際コンクールに2位に入賞した縁から、今回のお話をいただいたそうです。
こんなことでもない限り、私の人生でポーランドに行くことはなかったと思うので、しみじみご縁は大切だなあと思った次第です。
さて、その演奏ですが、お城で開催され、それはもう素敵なピアノの音色でした。
天井が高く、ホールとは違うオープンな会場で、音楽を自由に楽しむポーランドの気質らしさが表れていました。
ヨーロッパでは、教会などでも演奏会が盛んにおこなわれ、クラッシック音楽が日常にあふれてます。
クラッシックが特別なものではないんですね。
今回は自然の中にあるお城の中で、特別感があるゆったりした時間を過ごすことができ、本当の贅沢を味わった気がしました。
ヨーロッパの人は本当に音楽でも食事でも自然でも、ゆったり、たっぷり味わい尽くしてます。
日本のバタバタとした喧騒が嘘のようです。
日常と違う空間に自分を置く。
そうすることで、新たな気づきや、新しいエネルギーが生まれます。
今回は、厳しいスケジュールをなんとか調整して行ったのですが、無理して行ってよかったです。
娘の晴れの姿も見ることができましたし(^^♪
どんな環境でも臆することなく挑戦していく娘がまぶしかったです。
人間はチャレンジを忘れてはいけませんね。
素敵なエネルギーを沢山もらいました!
娘の演奏のyoutubeも、よかったら聴いてみてくださいね😉
https://www.youtube.com/channel/UCIe-T6CVzDCBWCR4b6wm2uw