![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13574462/rectangle_large_type_2_8a4cdd578710a5204eb773d9f5e8732b.jpeg?width=1200)
品格を作る3つ目
皆さま、こんにちは!
お盆真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。
写真をみて、カラオケに行ってると思った方、
違いますよぉ😆
今日は、三つ目の品格要素、発声について。
発声は、字の如く声を出すこと。
その出し方が大切です。
普段人は、声は喉から出していると思います。
が、それでは力のある声、通る声、大きな声は出ません。
無理に出すと、喉を痛めてしまいます。
声は腹式呼吸で出しましょう。
ボイストレーニングや、演劇の世界では、腹式呼吸は当たり前ですが、スポーツの世界でも腹式呼吸は使われてます。
字の如く、腹部を使って呼吸します。
息を吸う時に、腹部を膨らませ、息を吐くと、腹部が凹むことを意識してください。
息を吸う時は鼻から、ゆっくり吸い込み、その酸素がお腹にたまって膨らむイメージです!
今度は、口からゆっくり細く息を出していきます。
最後まで出し切ってください。
腹式呼吸に慣れてない方は、はじめは横になって、お腹に手を当てながら、ゆっくりと呼吸して、深い呼吸ができるように意識しましょう。
寝る前などに毎日やる事で、深い呼吸が習慣化され、酸素がたっぷりと身体じゅうに行き渡り、深い睡眠を得られますよ。
そして、この息を吐くときに声を出しましょう。
よく、腹の底から声を出して!
などと言われますが、腹式呼吸のことですね!
お腹にたまった空気と共に声を出しましょう。
発声で、長く声を出し続けられるかは、腹式呼吸かどうかでわかります。
息を吐き続けるように、声を出し続けてみましょう。
これを毎日やると、腹式呼吸が習慣化されます!
腹式呼吸が自然とできるようになると、声の出し方が、自由に調整できるようになります。
大きな声、力強い声が出せるようになり、小さくても通る声、高い声、低い声などが自在に出せるようになり、シーンに合わせた発声ができるようになります!
この、声を使い分ける事が出来る事が、実は品格を際立たせるポイントなんです。
声に表情を持たせられるタカラジェンヌのような品格ある人を目指して!
まずは、腹式呼吸ですね!