見出し画像

自分に合う仕事なんてないのかも、と本気で思っていた。

数年前、個人で仕事がしたいと思っていた私は、自分にもできそうなことをずっと探していた。

すでにある仕事や仕事に直結しそうなスキルの中から、「やってみたい」と思えるものや「これならできるかも」と思えるもの、できたらよさそうなことを探しては、手をつけてみたり学びの場に行ってみたりして。

でもどれも続かないし、やればいいだけなのにやれなかった。途中、誰かや会社に縛られずにお金を得られたらそれでいいのでは、と思うこともあった。

そんな私が、2年前から実際に自分で仕事を受けるようになって思ったことは、仕事は探すのではなくて、自分でつくっていくものだということ。

ずっと実際にある仕事の中から自分が合うか合わないかで判断していたから「自分に合う仕事なんて無いのでは?」と途方に暮れるくらい模索する時間を過ごしてきたけど

自分が持っているものを使って、誰かのためになることをつくっていけば、それが「自分の仕事」になるんだということがようやくわかってきた。

自分の強み・想い・経験を軸にする。幸せにしたい相手を選ぶ。仕事は大切にしたいものを大切にするための手段。スキルはそのためのツールとして使うもの。

全部自分にあるものでしかなくて。

ちなみに、私はいつも仕事をつくることを、クッキーをつくることに例えて考えてる。

自分の仕事をつくるとは、自分がいいなと思うクッキーの型を探して、型抜きクッキーをつくるのではなくて

自分の手で自分がつくりたい形にする、手ごねクッキーをつくるようなものだなって。

型は誰かが作ったもの。手間は省けるかもしれない。

でも、手間も時間もかかったとしても自分の手で自分の想いを乗せて、自分だからこそのこだわりと大切にしたい相手への愛をこめてつくるような仕事をしたいし、そんな自分で在りたいなあと思ってる。


あなたの仕事を共につくる
#YOURWORK


"自分だからこそ"の仕事づくりに
伴走するサービスもおこなっています。

現在、新規受付はストップしていますが、11月中に12月スタート枠の募集をする予定なので、気になる方はぜひ詳細ページよりお問合せいただけると嬉しいです~!

"あなたの仕事"を共につくる
1on1セッションサービス #YOURWORK

詳細はこちらから

\12月スタート枠 近日受付開始🌱/


いいなと思ったら応援しよう!