Twitter16年やってきたけどinstagramの面白さがちょっとわかってきた
はじめまして。
鶴居です。
Twitterばっかりやってきたけどinstagramにちゃんと向き合ったら結構面白かったので書きます。
お付き合いください。
継続と新たな挑戦のバランス
何かを長く続けることには確かに大きなメリットがあります。慣れ、効率、そして安定感。そういったものは、長い年月をかけて積み上げてきたものです。でも、それとは別に、全く違うことに挑戦することも大事です。文化も客層も商慣習も、何もかも違う場所でゼロからやってみると、継続とはまた違う面白さや価値が見えてくるな〜
「継続は力なり」ってよく言いますが、同じことを続けていると新しい技やアプローチを試さなくなるってことありませんか? 地力はついている実感もあるが、基本動作で解決できる事が増えて小手先の技を開発しなくなる感覚が出てくるんですよね。やっぱり、この身一つしかなく、背中を任せられる相棒がいるスタイルでない以上、力と技の両方をバランスよく使っていくダブルタイフーンであるべきなのではないかと思う今日この頃です。
長年出展しているワンダーフェスティバルやAKガーデンなどの立体物系イベントでは、展示方法や作品がパワーアップし、出展にあたっての準備効率も上がったと思っています、生産・通販などの作業フローも出展開始当初に比べるとナレッジが蓄積されてだいぶ洗練されました。しかしながら、出展申し込み〜制作〜出展〜通販というサイクルの大枠自体は変わっておらず、慣れて上手くはなったが同じ面を延々プレイしてクリアしているような気も。16年ばかりの経験と勘で、これはやっても意味がなさそう、とか、これはやっておかないと痛い目見そう、と判断できる部分が多くなり、安定して楽しい反面、ブレイクスルーの可能性が減っていると感じることもあります。拡大再生産だけで本当に良いのかしら、と。
Twitterの安定とInstagramの挑戦
同様にTwitter。あえてTwitterと呼びますが使い始めてもう16年(16年も!)です。もはやフォロワーとの関係性も安定しており破壊的なチャレンジをするよりも信用や信頼を損なう怖さの方が大きく、また運営のアルゴリズムへの期待もありません。何をすればバズるか、逆に何をすれば炎上するか、その辺の感覚も見え、自分のアカウントの拡散力の限界もわかっている。身の程は十分知っているという状態です。
でも、Instagram。こちらはまったく未知の世界。服作りを始めて、そこでの発信をInstagramで始めたのですが、何もかもが手探り状態です。アカウントへの信用もありませんし馴染みの友達もほぼ居ません。わからないことだらけなので、効果がありそうなことはとりあえず片っ端から試しています。で、いいね!が1つついただけでもかなりの嬉しさがありますし、フォロワーが1人増えるだけで、まるで過疎化した村に旅人がやってきたくらいの喜びを感じます。遠路はるばるようきんさったね。どこで見つけたの?フィード?
Instagramでの新たな発見
Instagramによる気づき、ブレイクスルーの快楽として大きかったのが広告です。長い間Twitterの世界にいた自分は、個人が広告を出すという行為に少し距離感がありました。Twitterでは、「お金の匂いを出すのはちょっと下品」っていうような無意識のルールがあり、広告というものはTwitter社に企業体が出稿するもの、外からコミュニティに投げ込んでくるものだという認識がありました。しかし、Instagramでは全然違うんですね。小規模事業者や個人クリエイターがガンガン広告を出してるし、それをユーザーもコンテンツの一部として自然に受け入れてる。結構気にせず踏むしそのまま素直にフォローしてくれたりもする。これはすごいことですよ。広告からきました!刺繍めっちゃ良いですね!ってDMが来るんですよ。業者じゃなくて一般のアカウントから。Twitterでスレにスレた人間からはちょっと想像できないくらい人間の善性があります。instagram。
Threadsを覗くと「ものすごく純粋な人」と「ものすごく純粋な人を食い物にするために人間のフリをしている情報商材系バケモノ」がいっぱいいると感じるのですが、言語的コミュニケーションが薄い分instagram本家は良い塩梅の住み良い濁り方をしている気がします。ずっとこのままでいてほしい。また、Metaの広告ダッシュボードがすごく充実していて、プランも多様。200円くらいからでも広告を打てる。個人クリエイターにとってはすごくハードルが低くてありがたいですよね。やっぱMetaの本質は広告屋さんなんだな〜って納得がありました。
ビギナーズラックをもう一度
Twitterでは自分の限界を感じつつ安定したコミュニティで楽しく活動しているけど、Instagramではゼロから手探りで進む毎日。暗中模索はぼちぼちしんどいけど、逆にビギナーズラックをもう一度味わえるような感覚がある。知らないからこそ、思いがけないチャンスが飛び込んでくる。それが新しい挑戦の楽しさでもあるな〜という近況でした。
ーーーーー
と言う感じで日々手探りでインサイトと睨めっこしながらInstagramで宣伝しBASEで販売しているのがmoco10^-13の刺繍服です。
かわいいよ。
良かったらInstagramもフォローしてくれたらいっぱいうれしいです。
ーーーーー
最後までお読み頂きありがとうございました!
寒くなってきたので是非moco10^-13の長袖服を着てあったかくお過ごしください!