オタ活うちわを作る!!

涼しくなったと見せかけて残暑が厳しいですね。
私は暑いのほんときらいなんで早く涼しくなってもらいところです。

私がどハマりしている・刀ミュ。
前回の祭、すえひろがり(富士急)には行けませんでしたが…
今回やる音曲祭にはなんと!
行けることになりました!

指定席も花道囲い席(通称・墓席)も!
2日間行きます!
千葉と神奈川!
楽しみー!

今回の祭ではペンライト待つのやめようって思ってたんですよ。
なぜならペンライトの色変えにばかり気を取られてしまうから。

でも昨日かな?発券してもらった座席を見てみると…
わりとサブステに近いんでは…!?
これは何か持ってかねば!
と。

なので今日暇な時間を見つけてうちわのデザインをしたのです。

出来上がったデザインがこちら↓

表面デザイン案  byよもぎゆ
裏面デザイン案  byよもぎゆ

表面でおわかりのように、小竜推しです。

色がちょっと弱いかなー。
でも水色と黒と黄色使いたい…
そう、青ではなく水色ね。
ペンライトのカラーが水色だったのでね。

裏面の「プリーズ」と「〜して!」は同じ意味だよ、とかは言わない。
わかってて組み合わせてます。
大丈夫。


あとは材料を100均で揃えてー
印刷してー

…ってのが1番の難関だな…
近所の100均にうちわと欲しいカラーシートが売っているのか?
コンビニプリントなんて初めてだぞサイズ感大丈夫か?

全てはそこからだ。

家にあるプリンターが、サイズオーバー(A4までしかできない)で使えないのが悔しい…

作り方はYoutubeでも確認済み!
早く作りたいなー!

次回忘れてなければ
初うちわ作りの工程をメモっていきたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!