![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142101259/rectangle_large_type_2_8fafac9806aadf77a2e26ab8aca7ffa3.jpeg?width=1200)
『あしたはてんきにしておくれ』終演しました
応援ありがとうございました!
トツゲキ倶楽部 第34回公演『あしたはてんきにしておくれ』が、5月26日、無事に千秋楽を迎えました。
週末は、通路席も出るほど満員となった回もあり、たくさんのお客様に劇場に足を運んでいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
そして、様々な理由から今回劇場には行かれない…という方々からは、公演内容を収録したDVDをご購入いただくという形で、温かい応援をいただきました。
本当に、本当に、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716865289594-6Txegbv08Q.jpg?width=1200)
個人売上目標「チケットとDVD合わせて100枚」のゆくえ
SNS上で公演のPRをする際に、
個人的な目標として、チケットとDVDを100枚売ることを目標にしていることを、皆様にお伝えしてきました。
まずはその結果を。
----
チケット 62枚
DVD 44枚
合計106枚
----
2011年に初めて演劇の舞台に立ってから13年、やっと、やっと、100枚を達成することができました。
劇場に足を運んでくださった方
DVDを予約購入してくださった方
ご友人にこの公演を薦めてくださった方
チラシの配布や掲示にご協力くださった店舗様、企業様
皆様のおかげで達成できた数字です。
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
実は、千秋楽当日の朝まで100には届いておらず、流石にもう無理だと諦めようと思っていたのです。
最後の最後で飛び込み観劇してくださった方がいたり、DVDのご予約をしてくださった方がいたおかげで、なんとか、大台に手が届きました。
この御恩にどう報いればいいのか、それが今一番悩ましいことです。
皆さん、本当にありがとうございました。
観てもらえなければ完成しない
家族と友人を頼って、10枚売るのがやっとだった時
コロナ禍、劇場に人が全く来なくなってしまって、絶望した時
バイク関連のイベントを1日開催したときにご参加くださる方々の人数と比べて、
公演が5日間あっても、チケットの売上やDVD、配信の売上数が、イベントの半分にも満たない現実と向き合う時
自分の俳優としての価値を、何度も何度も考えました。
こんなですが、一応、ここまで研鑽を重ねてきました。主演作の演劇賞受賞も、二度経験しました。
少なくとも、「下手くそすぎてとても見ていられない」というレベルからは脱しているつもりでいます。
でも、どんなに頑張って素晴らしいものを作ったとて、観ていただかなければ意味がない。
舞台演劇は、お客様が最後のピースで、それがなければ完成しないものだと、私は考えます。
お客様がひとつ何か、いいことでも悪いことでも(もちろん悪いことではないほうがいいけれど)、心に感じてくれることが、作品の完成ではないかと、思うのです。
観たいと思われない俳優は、作品を完成させられない俳優です。
だから、ここまで必死でした。
本当は「どうかお願いします」と言わなくても、自然に「望月ミキが出るなら観たい!」と思わせる人になれたら、それが一番いいけれど、そんな存在には、自分はまだまだ程遠い。
これからも、舞台出演の際には、
「観に来てくださいお願いします」と言い続けることになると思います。
とてもみっともないことです。
情けないことだと、わかっています。
でも、観ていただくためには。
どんなにみっともなくなってもいい。
作品を完成させたいから。
![](https://assets.st-note.com/img/1716881676013-J6HTLVcgil.jpg?width=1200)
残念ながら、コロナ禍だったこともあり、私の個人的な集客面では大敗北を喫した作品です。悔しかった。
あしたはてんきにしておくれ、っと
トツゲキ倶楽部さんのオーディションに参加して、奇跡的にも初出演が叶った2021年の秋公演では、チケットとDVD合わせて60枚前後しか販売することができませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716875120461-nwdl3EZgS7.jpg?width=1200)
ツジ?…あら?
それが、今この100枚超えというところにまで伸ばすことができたのは、応援してくださる皆様のお力が大きいのはもちろんなのですが、
トツゲキ倶楽部さんをはじめ、ここまで出演してきた作品が素晴らしかったから、
そして共演する俳優の皆様が素晴らしかったから、
「きっと次も面白い」という信頼が少しずつ 積み上げられ、この結果になったと思っています。
私の力による部分は、ほとんどありません。
だから、皆さん本当にありがとう。
ありがとうございます。
私を舞台俳優でいさせてくれるのは、私ではなく、出演オファーをくださる制作陣、私に刺激をくださる共演者の皆さま、そして、作品を観てくださるお客様です。
舞台俳優の私を知ってくれて、認めてくれて、ありがとう。
うまくいかない自分の演技と向き合う稽古の日々と、みっともないほどの公演PRを続けていくと、いつも心が折れかけるのですが、
劇場での公演にたどり着くと、必ず、舞台が好きであることを思い出して、生き返ったような気持ちになります。
それがそれで終わってしまう自己満足にならぬよう、お客様が毎公演「観てよかった」と思ってくださるよう、これからも研鑽を重ねていきます。
長くなっちゃった。
伝えたいことはたくさんあるけど、そろそろおしまい。
また次の作品で、皆さんのお目にかかれますように。
あしたはてんきにしておくれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1716881466127-PFedIZGkRD.jpg?width=1200)