勉強嫌いFラン卒派遣社員が30代で英語の勉強を始めた理由(TOEIC800点達成)
こんにちは、もちです。
今回は、Fラン卒(何回も言います)の私が30代で英語の勉強を始めた理由を書きます。
私のこれまでのキャリアについては、前回の記事に書いたとおりです。
初めに私という人間の性質ですが、毎日コツコツ勉強するとか超苦手な人間でした。
めんどくさいことはいつもギリギリまでやらない。テスト前に一夜漬けするタイプ。
なんなら大学の卒論とか締め切り過ぎて出してました。(ダメ、絶対)
念のため英語のバックグラウンドですが、まったくありません。
留学経験もないですし、大学の学部は英文学科でもなかったです。
もちろんですが、帰国子女でもないです。
それまでの仕事も、ずーっと日系企業で英語なんて使わない環境でした。
なのになんでいきなり30代で英語勉強したん??っていう話です。
結論を言うと、理由は2つあって、
①転職活動に挫折したから
②日本企業での働き方に疑問を持ったから
です。
まず「転職活動の挫折」がありました。
1社目を退職し、転職活動を始めたのが30歳のときでした。
2社目から派遣社員になったのですが、正社員に戻ろうと転職活動をしても、ほとんど書類落ち。
書類が通って面接に行っても、明らかに問題のある企業ばかり。
「自分の経験とスキルじゃ、こんな企業にしか行けないんだ。。。」
と心底絶望しました。
今思うと大した軸もなかったので、うまくいかないのも当然ですが。
「あなたに価値ないよ」って言われてる気分でした。
「何か武器をつけないと。。」と思いました。
次に「日本企業の働き方に疑問を持ったから」。
これは転職活動中に過去を振り返って思いました。
新卒で1社目に入った時、結構がむしゃらに仕事を頑張ってました。
「これ、こうしたらもっと時間短縮できるんじゃない?」とか思ったら
積極的に改善に取り組んでました。
日々の業務も先輩がやらないから、一人で全部対応しました。
実際に時間を短縮したことで、経営陣のほうから褒められたりして。
そしたら、先輩に怒られたんです。
「どっから見つけてきたわけ?」って、めちゃくちゃ睨まれました。
ちなみに、いじっちゃだめなシステムをいじったとか、
先輩に対する態度が悪かったわけでもないです。
それから、先輩のミスなのに私のミスにされたり、
先輩が失くした書類を、私が失くしたことにされて、全員の前で謝罪させられたり。
そんなことがあっても、当然社歴が私よりも長い先輩は私より給料もよくて、なおかつ昇格するわけです。
それでいて、私は先輩がやらないタスクを毎日一人でやるんです。
後に先輩は退職しましたし、私も役職がつきましたが、
それまでに何年もかかりました。
2社目で派遣社員になりましたが、そこでも日本的カルチャーを感じました。
幸い人には恵まれました。
仕事も、未経験ながら正社員の方々と同じ仕事を任せていただいて、
割り振られた量も正社員と同じでした。
経験が欲しかったので、それについてはありがたく感じていました。
ただ、周りと同じ仕事量であっても、自分の持ち分の仕事を早く終わらせたら、誰かの仕事をやっていて。手が空いたら手伝うのが普通になっていました。
フレックスでもないですから、自分の仕事は終わったからって帰るなんて出来ないですからね。
仕事において、チームで助け合うことは当然必要です。
しかし同じ業務時間の中で、全員同じ量の仕事を振られて、早く仕事をして手が空いた人が誰かの仕事を手伝う。
勤務時間は同じでも、業務量は平等にはならないってことだなと。
そして給料は当然年功序列。
そんな過去の経験をふと思い出した時、なんだか損だなと思ったんです。
そして、これが日本的な働き方であると考えたと同時に、
外資系企業の働き方に興味を持ちました。
全部がそうだとは言いませんが、外資系企業では一般的に「ジョブ型雇用」です。
働くポジションが決まっていて、自分の仕事さえしっかりやっていればあとは自由。
そして「実力主義」。
社歴に関わらず、実力がある人が評価される。
そんな外資系の文化に魅かれました。
以上の理由から、
①何か新しい武器を身につけよう
②日系企業ではなく外資系企業にいこう
↓
英語を勉強しように至ったわけです。
「武器を身につけよう」に関しては、簿記とかWebデザインとか色々手を出したんです。
でも続かなくて。
結果、英語は続いたんですよね。
英語はプライベートでも旅行とかで使えるし、勉強して損することはないだろうと踏みました。
今は、そう決めてよかったなと思っています。
ちょっと長くなりましたが、以上が「私が英語を勉強した理由」でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。