
ゲレンデが溶けるほど稼ぎたい〜巣ごもりBBAのリゾバ中年記・冬①〜
干された中年は雪国へ行く
時は2024年12月下旬
これから年末年始のイベントが目白押しだという浮かれ気分の街を背に
私は愛する夫と離れ、一人越後行きの新幹線に乗って居た。

年末年始は流石にやらない予定だったが、高野山(秋リゾバ)から帰宅後、呪いなのか何なのか、空海様から与えられた試練なのか、急激に本業の仕事が干されるようになってしまい、稼ぎが激減する事態となりました。
まぁ、ここまで自由に仕事ができるスタイルが続けられた事じたい奇跡とも言えるのだが、さすがに呑気に年末年始を過ごす気になれないので、今回は稼ぐべく約1ヶ月の仕事を選択しました。
これまで10日程度しかやってない私にとっては大博打。
自分で決めておいて、めちゃめちゃ憂鬱でねぇ。。。
それは事前に派遣の担当から「人間関係は何ともいえません」「寮も綺麗とは言い難いです」とビビらされて居たからである。毎年シーズンに合わせて派遣を雇うので、うまく行くかは揃ってみないと分からないという意味なのだが。。。

結論から言うとこれは杞憂でした。
スタッフがめちゃめちゃ居るので一人当たりの負担が少ないし、やることも仕組み化されているので覚えやすく難易度は低めだったと思います。それなりに人数を雇って来た強みなのでしょう。
今までは家族経営の中に一人ポ〜ンと放り込まれるパターンが多かったんで、めっちゃ心細かったんですよね。仕事が出来ないの自分だけなんで、落ち込むことも多かったです。(訳わかんないまま振り回されたり、地獄のトライアングルに巻き込まれたりね・・・)
何より社員さんたちが良い人だったので、ちゃんと教えてくれて助けてくれるし、若手〜中堅〜ベテランまで「当たり前にスタッフが揃っている」という安心感が半端なかった。この「当たり前」って決して簡単な事ではないと思うのです。そういう意味では過去4回のリゾバの中で圧倒的に働きやすい環境だったと言えます。
社員さんたちが良い人だった分、派遣スタッフが頓珍漢大集合って感じで大変困惑・・・もとい興味深かったです。SNSでしか見たことないような「そんなやつおらんやろ〜」が普通に居てね・・・
まぁ、せっかくなのでここで消化させて頂きますか。(ゆっくりほくそ笑む中年)
シンプルに嫌い
派遣の中に大西というクソ感じ悪い男がいて、私はこいつが最後まで大嫌いでした。一週間くらい先に入っただけなのに何だかリーダーのような佇まいで謎に偉そうだったんですよ。なんで社員さんより期間労働者でしかないお前が偉ぶるんだよ。あ?
入ってまも無く客室清掃でペアを組んだのが初対面。「色々教えてくださ〜い」と下手に出たのがいけなかったのか、替えのシーツを手に取った瞬間「お客様に出すものだから丁寧に!!!」といきなり怒られた。「????すみません」と思わず謝ったものの、その後も事あるごとに強めに注意してくるので「そんなに酷いのか私は。。。」と落ち込んだ。しかし言ってる事がイマイチ的を得ないし最初に社員さんに教えてもらった事とも違うので、モヤモヤしていた。
次にペアを組んだマジシャンGO似の男子はとても優しかったし「手を抜くとこは抜いて良いんですよ〜」とか言ってくれる人だったので、心底安心したしシンプルに大西がクソ嫌な奴なんだと確信した。

クソ西は夕食バイキング時も最悪で、人がドリンクを作っていると遠くからじーっと鋭い目線を浴びせてくる。間違えるのを指摘したくて今か今かと待ち構える様はまるで姑のよう。緊張するので勘弁して欲しい。

ある日、私がウーロンハイを作って持っていこうとした時に「ストロー!!!!!」と大きい声で注意された。恐らく、私が作っていたのがウーロン茶で、ストローが必要なのに忘れていると思ったのでしょう。
「いや、これウーロンハイですけど」「・・・」
咄嗟にこう返すしか無かったが「へー!ウーロンハイってストローで飲むんですねー!初耳〜!」って言ってやればよかったわ至近距離でマジで。
イライラを通り越して悲しくなった。
何でこんな言われ方されないといけないの?みんなで協力して繁忙期を乗り越えようとしてるのに。間違えないようにチェックしてくれるのは良いけど、言い方ってものがあるでしょう。「それウーロン茶?」って確認すれば良いじゃん。それを頭ごなしにさ。そんなにお前って偉いわけ?あとさ、間違ってたんだから言うことがあるよね?「ご・め・ん・な・さ・い」な?????
この件で完全に大嫌いになり(他にも色々あったけど)徹底的に無視することに決め込んだ私は、以後最低限のやり取り以外一言も喋ることは無かった。協調性のないクソに私の笑顔など一ミリもくれてやる必要はないのである。
確かに大グソは真面目だったし仕事ぶりもストイックで、奴が洗い場に入ると完璧なものが上がってくる事は知っていた。自分に厳しく、そして他人にも厳しいのであろう。しかし「俺は派遣の中で優秀なのだ、よってお前らはカス」って思っちゃってるのが前面に出過ぎてて、不快を撒き散らしている事に気が付いてないのだ。思い上がりも甚だしい。
そして本当に良くないのはシンプルに感じが悪いだけの男なので、ここまで書いておいて言うのもなんだけど全く面白くない(爆爆爆)
ネタにもならないとはマジで救いようが無い。この文字数を返してほしい心からそう思う。
女子寮の治安
派遣の担当さんの「人間関係」については杞憂で終わったのだが、「寮が汚い」は割と本当でした。まぁ寮なんてそんなものだと思ってしまえば許容範囲だったのですが、敷布団が煎餅of煎餅でペラペラだった事と、枕がシミだらけだったのは辛かったですね。皿を借りようと共用キッチンの扉を開けたらゴミが出てきて、そっと閉じました。(苦笑)

掃除機が壊れてて全く吸わない事に気づいた時もショックでした。中開けたらフィルター詰まってて、洗ったら直ったけど。みんな何も考えずに吸わない掃除機転がしてたんかなと思うと悲しくて泣いちゃった。
そんな放置したつもりないのに洗濯機から洗濯物が引っ張り出されてたり、スタッフの子の長靴が無くなったりと、何だか治安に不安が残る寮でしたけどまぁ最後まで無事に過ごすことが出来たので良かったです。
つづく