見出し画像

ごはんのおともは人生のおとも

ごはんのおとも。
それは、ごはんを食べる上で、なくてはならない存在。

ごはんのおとも。
それは、おかずがふんだんにあるときには登場しないけれど、いつ食べても変わらぬ美味しさを与えてくれる存在。

ごはんのおとも。
それは、それをメインのおかずに据えて食べたいくらいの、そしてそれでごはんが何杯でも食べられそうな、そんな存在。

そんなごはんのおともに、最近新たなメンバーが加わった。
そのメンバーとは、「山わさびの白醤油漬け」。

母がたまたま立ち寄った北海道物産展にて、たまたま目にしたらしい山わさびの白醤油漬け。原材料も山わさびと白醤油のみ、というシンプルなつくり。それが母の心に刺さって、我が家へやってくることになった。

はじめは冷奴に乗せて食べたのだが、誰かがおもむろに言った「これ絶対ご飯に合う・・・」の一言から、瞬く間に我が家のごはんのとおともの最前線へと躍り出た。
もちろん冷奴の上にも乗せるけれど、圧倒的消費量を誇っているのはごはんのおともとしての役割で、瞬く間に一瓶空いてしまい、追加で買いに行くことになった。(北海道物産展、まだやっててよかった・・・!)
シンプルな原材料で賞味期限が長くないため、とりあえずの分だけ買い足して、あとは通販にお世話になりそうだ。こういうとき、文明の発達に感謝せずにはいられない。(ありがとうネットショッピング・・・ありがとう物産展・・・)

山わさびと出会ってから、他の場所で開催されている北海道物産展にも足を運んでみたけれど、この山わさびは見かけなかった。北海道物産展に行けば必ずあるというものでもないらしい。人も食べ物も出会いだよなあ・・・としみじみ感じ入る。出会ってくれた母にも感謝せねば。(ありがとう母よ・・・)

姉は朝食に山わさびを食べると、食欲が湧いてくるらしい。”おかげで朝ごはんが食べられる”とまで言っていた。朝食に華を添えるだけではなく、朝食を食べさせるにいたる山わさび・・・それならば、もはやごはんのおともは”ごはんのおともに”とどまらず、”人生のおとも”じゃないか。

それから姉はごはんのおとも・・・いや、人生のおともに梅干しも存在したことを思い出したらしい。(確かに姉は子どもの頃から梅干しが大好きだった。本人は何故かしばらくそのことを忘れていたらしい。)
そうして人生のおともをその手に取り戻した姉は、低気圧に滅入っていた母と私に梅干しのコマーシャルを放映してくるようになった。

「そんなに言うんなら・・・」と梅干しを食べてみると、あら不思議。何故だか身体がシャキッとするではないか。
姉のドヤ顔もこの時ばかりは容認するほかあるまい。

恐るべきごはんのおともパワー。
食欲を増進したり、身体に力を取り戻させたり・・・(※個人の感覚です)
こんなにも影響力があるのに、しょせん脇役などと侮っていてはおとも達に失礼だ。

かくして、私は確信することになったのだ。

ごはんのおとも
それは、人生のおとも

だと。

えりぴ

いいなと思ったら応援しよう!

えりぴ
サポート頂けたら小躍りして喜びます。ひとしきり踊ったら活動費として大切に使わせていただきます。