![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65736653/rectangle_large_type_2_d7e84b834bbb59aea063a04f9179d647.jpg?width=1200)
りんごの季節
めぐりめぐったりんごの季節、ああ、今年もこの季節がやってきた!と喜びを感じてから随分と日が過ぎたような気がする。
今年食べたりんごは、未希ライフ、紅いわて、紅玉、秋映、シナノドルチェ、シナノスイート、シナノゴールド。
最近は農園さんから直接お取り寄せすることが多くて、これからの予定としては、あいかの香りとサンふじが届く予定。
数年前、長野県への旅行の帰りに購入した秋映。黒っぽい赤、どっしりとした形、しっかりとした実、バランスの取れた酸味と甘味…それまで食べたどのりんごよりも美味しかった。りんごって美味しかったんだ…!と知るくらいの衝撃。
以来私の中ではりんごといったら秋映。スーパーに並ぶ秋映を見つけてはウキウキとカゴに放り込んでいた。
しかし関西に帰ってみればあまり見かけない秋映。長野旅行でりんごブームに突入したのは私だけではなく母も姉もだったから家族総出で美味しいりんごを探す旅。その旅は最終的に″気になる農園さんから直接お取り寄せ″という形に落ち着いた。
今まで「りんごといえば秋映!!」と声高に叫んでいた私も、りんごに対する印象を改めることになる。
大切に育てられたりんごって、どれも美味しい…!!
品種が違えば味わいも違う。けれど、どのりんごも味が濃く、みずみずしく、美味しいのだ。その美味しさの理由には農園さんから直接送ってもらうから新鮮な状態で届くということもあると思う。
そんなこんなで未だりんごブームにある我が家。りんごの季節がやってきたらシャリシャリと頬張る家族たち。平和・・・(特に母はりんごが届くたびに楽しそうだ)
ところで、毎年アップルパイを作っているけど少しお休み。
今年は自宅で焼いた食パンをトーストして、りんごだけを重ねて煮た″りんご煮″を乗せるシンプルなおやつが流行っている。
砂糖を入れずとも十分甘く、優しいしあわせを届けてくれるそれは秋の癒し。
どうか、出来るだけ長くこのりんごの季節が続いて欲しい。
秋は美味しい果物がたくさんあって嬉しい悲鳴。りんごも柿も梨も…今年も豊かな秋の恵み。
美味しいりんごを作ってくれるりんご農家さんに感謝しながら今日もりんごを頬張るのだった。
えりぴ
いいなと思ったら応援しよう!
![えりぴ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168384526/profile_a28da35832a0f49b6d77bcf2872b8dee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)