
【日本】イオンの乳製品コーナーの謎①
酪農大国ニュージーランドは乳製品を世界に輸出しまくっている、ということを以前の記事に書きました。
ニュージーランドに行ってから、他の国に旅行する時もスーパーマーケットで乳製品コーナーを意識して見るようになったのですが、確かにニュージーランドの乳製品は結構いろんなところで見かけます。


じゃあ日本はどうなのだろう?と、日本が誇る我らがイオンに行ってみたところ…
ニュージーランド産の乳製品が棚にたくさん並んでいるのかと思いきや、全然違いました。
日本のスーパーの棚にはニュージーランド産の乳製品が全然ない!











乳製品を手に取って棚に戻す迷惑行為を繰り返して日本のスーパーの乳製品をあれこれ物色したところ(爆)、酪農大国ニュージーランドの乳製品は日本の小売業にそれほど入り込めていないっぽいことがわかりました。
他の国ではニュージーランドの代表的な乳製品ブランド「Mainland」や「Anchor」をよく見かけるのに。
これは一体これはどういうことなのでしょう?
そりゃ日本が国内の酪農家を守るために外国の乳製品に高い関税をかけているからでしょ!
って思ったりもしたのですが(そしてこれがおそらく最大の理由であることは間違いないと思うのですが)、
でもじゃあなんでフランスやオランダのチーズは日本でよく見かけるのでしょうか?
ニュージーランド産はどうした?ニュージーランドの方が近いから輸送コストがかからなくて有利そうじゃない?と疑問は止まらず。。。
「日本は国内の酪農家を守るために外国の乳製品に高い関税をかけている」だけでは、問いに対する回答として不十分な気がします。
…ん?日本はニュージーランドと貿易してないとか?
・・・いやいやそんなわけはない。
ニュージーランドから日本への輸出品(2022)

ニュージーランドは日本に乳製品をしっかり輸出しています。
では
なぜ酪農大国で乳製品を輸出しまくっているニュージーランドは、日本のスーパーマーケットでは存在感を示せていないのでしょうか? (フランスやオランダは一定の存在感があるのに)
みなさんはわかりますか?
考えてみると結構面白そうな疑問だと思ったので、
本来6歳で終わるはずの「なぜなぜ期」がいまだに続いていて周囲の人々を非常に困らせている僕が、自分なりに考えてみたことをまとめてみたいと思います。
考えるために使った資料
僕が使った資料はこちら↓(みなさんはどう思いますか?)
ニュージーランドの輸出品のデータ
ニュージーランドから中国への輸出品(2022)

ニュージーランドからシンガポールへの輸出品(2022)

ニュージーランドから日本への輸出品(2022)

濃縮乳(Milk, concentrated)とは?





日本の酪農業界の構造

日本とニュージーランドの自然環境・地形の違い


ニュージーランドの乳業

フォンテラのブランドラインアップには、世界的に広く知られるAnchor、Anmum、Anlene、NZMP、およびFarm Sourceが含まれています。
(略)
NZMPはフォンテラの乳原料のグローバルブランドです。
ニュージーランドの土地や気候から生まれる自然の恵み、そして乳製品に関する深い専門知識が製品につまっています。
NZMPの乳原料は、お客様のビジネスを成功に導くソリューションです。

ニュージーランド乳業最大手フォンテラ(FCG.NZ), opens new tabは16日、乳固形分事業に経営資源を集中的に投下する方針を発表した。世界的な消費者向け事業やオセアニア、スリランカ事業からの撤退を視野に、部分売却か完全売却を計画している。
僕はこう考えました↓