見出し画像

【2月11日(火・祝)犬の手作りご飯講座2つ受講者募集!~開催まであと4日】

川口街ゼミ※の一環で
「ワンちゃんの手作りご飯」講座を2つ開催いたします。

※街ゼミとは中小の商店がお客様に自店の魅力を講座の形で伝えます。
ですので基本費用は無料です。

今回の2つの講座も無料です。

自己紹介


「日程」2月11日【祝・火】
10時30分~11時30分 ワンちゃんのダイエット~お悩み解決の為
13時~14時 ワンちゃんの手作りご飯~何をどのくらいあげるの?

を行います。

「場所」
川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン
〒332-0015 埼玉県川口市川口1丁目1−1 キュポ・ラ7階
JR京浜東北線「川口駅」東口より徒歩1分
アクセス:https://mediaseven.jp/access/

「持ち物」筆記用具

「ワンちゃんのダイエット」では
手作りご飯、トッピング、ドッグフードそれぞれのダイエットの為のポイント等、愛犬もちおのダイエット成功例等をお伝えします。

「何をどのくらいあげるの?」では、ワンちゃんの手作りご飯の勧めとして、初めての方から毎日作る方迄お勧めの「おじや」の作り方の調理過程を動画でご紹介。
そして、食事の調整方法も細かくご紹介。

2つともにまだ参加可能です。
是非お申込みお待ちしております。

当方獣医師須崎恭彦先生設立ペット食育協会の資格を取得。

管理栄養士として医療機関で食事療法の仕事に従事し、10年の自然食の飲食店での経験、そして、ペット食育準指導士®としての知識経験を踏まえて

愛犬もちおを迎え入れた日から今までほぼ100%手作りご飯で育てています。

心を込めた手作りご飯は、家族に愛情を伝えます。ワンちゃんに手作りご飯を作ってあげることで、本当の意味の家族の一員になれると私は思います。

是非私の講座でそれを学んでいただけると嬉しいです。

お申込みは以下より
E-mail:mochiomochi.1118@gmail.com

ご希望の講座を明記の上お申し込みください。

#川口街ゼミ
#犬の手作りご飯
#何をどのくらいあげたらいいの
#ワンちゃんのダイエット方法
#愛情を伝える手作りご飯
#愛犬も手作りご飯で本当の意味での家族の一員となれる
#家庭を大事に
#倫理法人会
#基本は家庭
#管理栄養士
#ペット食育准指導士 ®

いいなと思ったら応援しよう!