![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53973457/rectangle_large_type_2_d34984d27a16e6a9ae72dbfee35956bf.jpg?width=1200)
サボテン、その後
全く芽が出てきません……
調べてみたら1ヶ月ほどかかる場合もあるとか?季節や温度も関係ありそうですが。
芽が出てくれないと子供が飽きてしまう。
残っている種も蒔いてみるか悩みますね。
ぴよんぴよんしているのは、たぶん土の繊維です。
乾燥しすぎないように、普段は入っていたカプセルの蓋をドーム状にかぶせています。
忘れた頃に出てきてくれるかなぁ。
本格的に暑くなるまで頑張ってみます。
実は植物育てるの、苦手なんですよね……
忘れっぽいのでいつも気づくと枯れてしまうんですよ。かわいそうに。
むかし学校から持ち帰った朝顔も気づいたら枯れてましたからね。
子供はお世話するのが面白いのか、忘れていることも多いですがちょこちょこ構っています。
学校の花壇で勝手に(自主的に?)雑草抜いたりしてるとか。
今は野菜を植えたりするらしいですね。
育ったら給食とかで食べるのかしら。
そういうのも食育なんですかね。