見出し画像

韓国のBL漫画あるある

最近、韓国のBL漫画を読むようになったのでまとめてみました。



①全編カラー漫画

画像5

韓国のWEB漫画は(BLに限らず)基本的にカラー仕様です。表紙から本編に至るまでカラーで描かれているので、キャラクターの髪や瞳、風景の色がよりリアルに楽しめます。

綺麗なイラストが好きで読みはじめた漫画も多いです。正直、話はよく分からないのに絵が見たくて読んでいる漫画もありました。笑


②財閥が登場する

これは韓流ドラマもそうですが、BL漫画でも必ずと言っていいほど財閥が登場します。主人公でなくても友人が財閥の息子だったり、仕事上で繋がりがあったりと何かしら出てきました。

また主人公が財閥の場合、何らかの理由で家族や親戚から虐げられていることも多々あります。その場合、ちゃんと復讐(倍返し)もするので読んでいてスカッとしました。


③サイコパスがガチ

(BLに限らず)サイコパス系の漫画はあまり読みませんが、たま〜にサイコパス系のキャラに出くわします。たとえば韓国の「キリング・ストーキング」という漫画はサイコパス×ストーカーの話なんですが、かなりヤバめでした。

私は監禁や暴力といったものがダメで、はじめの数話読んだだけでギブアップしてしまいました。わりと有名な作品で海外人気も高く、このジャンルが苦手でなければストーリー性も楽しめると思います。


④ローカライズ作品

韓国に限らず、海外作品は日本仕様にローカライズされることもあります。登場人物の名前が日本名になるだけでなく、舞台の設定そのものが日本になっています。

(ちなみに名前で山田さんはまだ見たことないですが、太郎くんはいました。)

たしかに日本の名前は覚えやすいし、馴染みのある地名だと読みやすいです。でも会話やストーリーから明らかに日本でないと分かるので、違和感を覚えることもよくありました。

たとえば家で食べるご飯が見るからに中華料理or韓国料理なのに、舞台は東京といった感じです。(作者名でどこの国の人か分からなければ、漫画内に出てくる料理を見ると大体どの国か分かる?はず)

あまり複雑な話でなければ、元々の設定で読んでみたいなぁ…と思います。


⑤めっちゃ酒飲む(特に大学生)

これは偏見なんですけど韓国の大学生って普段は真面目に勉強して、サークルやテストの打ち上げでめちゃくちゃ酒飲んでません??笑 飲みすぎて記憶を無くすまでがワンセット😂(そして主人公はとくに酒が弱い)

オン・オフの切り替えが極端で驚きました。普通の韓流ドラマでも見かけますが、実際のところどうなんでしょうか…?

大学関係で下記のようなあるあるも見受けられました。
・課題やグループワークが多い
・休学は普通(兵役があるから?)
・学科代表がいる
・学年で上下関係がある…etc.

どこまで事実か分かりませんが、漫画から韓国文化を知れるのも面白かったです。


【おすすめの韓国BL漫画】

最近読んだイチオシの作品です。
(※上記のあるある要素はほぼありません)


『クリミナル・インタビュー』

▷小説が原作のサスペンスミステリー

ジャーナリスト志望の大学生・ジョナサンは、インタビューの付き添いでキスターと出会う。キスターは連続殺人鬼として知られる有名な凶悪犯だった。その日からジョナサンの周りでは不可解なことが起こり、徐々に事件に巻き込まれていく。


キスター以外にも怪しい登場人物が多く、誰が何を企んでいるのか分かりません。また事件の手がかりになる謎も難解です。考察しながらゆっくり読んでもいいし、展開に驚きながら一気に読むのも面白いと思います。


気になる方はぜひ読んでみてください!
もし今回のあるあるに共感してくれたら、いいねしていただけると嬉しいです♪


追記 : 
一部再編集しました(2021.8.28)。
イラスト差し替えました(2024.4.28)。

いいなと思ったら応援しよう!