機能性表示食品:健康被害連絡の変更届出/オレンジCBDのTHC測定/老化をストップ! NMN機能性表示食品
大谷君、すごいですね
(月並みですが、すごいしか言えない)
さて、この3連休は、じみーに、
機能性表示食品の
「健康被害連絡フローチャート」
の変更届出作業をしていました。
(知らない人にとっては、
チンプンカンプンでしょうね)
今回は、そのお話
*****
【今日のYouTube】
RIZIN 医薬品転売問題
https://youtube.com/live/PsicCWdOTaE
*****
【このメルマガについて】
このメルマガは、
10歳若返りたい
10歳長生きしたい
そんなあなたのためにお届けする
最新の薬事、医療、健康、美容情報を
薬事医療コンサルタント
持田 騎一郎の
読者1万5千人のメルマガです。
名刺交換、セミナー、お問い合わせ
をいただいた方へ
週2回ペースでお送りしている
長々とした無料のメルマガです。
気が向いたときにお読みください。
「このメルマガ、いいね!」
と思ったら、
お友達、お知り合いに、
どんどん転送し、ご紹介ください。
読者が増えることで、
社会の役に立つ「絆徳の薬事」
が広がります。
絆徳(ばんとく)の薬事とは
https://youtu.be/vY6OTWomBH8
・このメルマガの登録は
https://bit.ly/3Bbi9Bv
・このメルマガのバックナンバー(note)
https://note.com/mochidakiichiro
薬事法、景表法、化粧品、健康食品、
機能性表示食品、ペット用品、医療機器など
薬事通販のご相談はお気軽にどうぞ。
*****
【「健康被害連絡フローチャート」
の変更届出とは?】
機能性表示食品の
「健康被害連絡フローチャート」
正しくは、
「健康被害情報の収集方法等
に係る連絡フローチャート」
は、7つの届出様式の様式4にあたります。
弊社は、機能性表示食品として
2商品受理されています。
ケルセチン(販売中)
https://db.plusaid.jp/foods/G1418
NMN(販売前)
https://db.plusaid.jp/foods/J332
これらの届出様式4の
添付ファイルを修正して、
変更届出をする必要があります。
これは、
小林製薬の紅麹事件を受けて、
9/1に追加改正された食品衛生法で、
「医師からの照会があったら、
15日以内に保健所と消費者庁に
連絡をしなければならない」
というのをフローチャート上に
記載するという作業です。
福島県のホームページが、
よくまとまっていて分かりやすいです。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/kinousei-houkoku.html
この変更届出は、迅速に、
なるべく、10月中にはするように
とメールが来ています。
なぜ、この作業を急がせるのか?
消費者庁は、
第二の小林製薬を出さないために、
変更届出で
「迅速な連絡を確約させる」という
ある意味契約書的な意味を
持たせたいのかなと思っています。
しかし、
推定死亡者80名以上を出しながら、
なんの報告もしていなかった
小林製薬さんへは、
未だなんの咎めもないのって、
「何かあるのかな?」
と勘繰りたくなります。
「健康被害の連絡フローチャート」
の変更届出は、
すべての届出製品(撤回除く)に関し、
10月中までにする必要があります。
この変更届出をしなかったら
どうなるのか?
は分かりません。
意外と落とし穴があって、
変更届出をしたことがない方は
ちょっと大変だと思います。
この辺は、OEM会社も
対応してくれないと思うので、
この変更届出作業を
サポートしますので、
ご相談ください。
*****
【CBD製品のTHC測定】
さて、来週、9/24~26は、
国際ヘンプ会議が開催されます。
開催概要
https://japan-iha.or.jp/info/uncategorized/358/
私も、
9/26(木)9:00~10:00
「CBD製品の薬事規制」
というテーマで登壇しますので、
朝早いですが、ご参集ください。
https://eventory.cc/event/jiha-ic-jp/tickets
そのヘンプ会議で一番の
ホットイシューになると思われるのが、
THCの含有量です。
厚労省は、12/12以降、
THCの含有上限は下記と決定しました。
油脂(常温で液体であるものに限る)
と粉末(原料):
10ppm(10mg/kg、0.001%)以下
→CBDオイル、CBD原料はこれ
水溶液(飲料):
0.1ppm(0.1mg/kg、0.00001%)以下
→12/12以降、CBDビール、
コカ・コーラのヘンプシード飲料
「Chill Out」などはこれ
上記以外のもの
(加工食品、菓子、化粧品、ペット用品など):
1ppm(1mg/kg、0.0001%)以下
→グミ、クッキー、チョコなどはこれ
私は、アメリカからオレンジ由来の
CBD原料を輸入していますが、
・オレンジCBD原料
・それを使ったCBD化粧品
のCBDとTHCを測定。
その結果、
オレンジCBD原料は、
今回の新規定の
粉末10ppm以下をクリア!
化粧品の結果は…?
詳しくは、
9/26(木)の9時に、お話します。
間に合えば、
実測データもお見せします。
CBD/THC測定、ご相談ください。
*****
【ミトコンドリアまんが】
世界で唯一!
ミトコンドリアまんが
「みとちゃん」連載中!
第295回
「医療広告の規制!」
*****
【12/12 大麻医療解禁!
国際ヘンプ会議 9/24-26】
12/12に、大麻取締法が廃止、
改正麻向法が施行され、
大麻による医療行為が全面解禁されます。
大麻による治療効果は、
・小児、大人のてんかん抑制
・不眠症改善
・アトピー、炎症性皮膚炎改善
・ADHDA改善
・パニック障害改善などなど
さまざまな効果があります。
医療解禁に先立ち、
大麻医療を研究している世界中の
ドクター、研究者が東京に集まり
最新の知見を発表します。
「第1回東京国際ヘンプカンファレンス」
2024年9月24日(火)~26日(木)
https://japan-iha.or.jp/info/uncategorized/358/
がん遺伝子治療で有名な
中村祐輔(東大名誉教授)先生の
特別講演もあります。
「AIとゲノム情報を活用した未来の医療」
(9/25(水) 13:10~)
私も、9/26(木) 9:00~10:00
「CBD製品の薬事規制」
について講演をします。
参加申し込みは
https://eventory.cc/event/jiha-ic-jp/tickets
*****
【日本初!老化をストップ!
NMN機能性表示食品】
今回、機能性表示食品として
受理されたのは、
私が届出をした
機能性表示食品検定協会の
「機能性表示食品NMN」
という商品で、
1日あたりのNMN摂取量は、
NMNの機能性表示食品としては、
最大の300mgとなっています。
https://db.plusaid.jp/foods/J332
機能性表示食品検定協会としては、
20倍高吸収イタリアケルセチンの
「延寿花ケルセフィット」
https://db.plusaid.jp/foods/G1418
についで、2商品目の受理です。
皆さまのNMNの
機能性表示食品の届出の
お手伝いもしますので、
お気軽にご相談ください。
なお、NMNに関しては、
YouTubeでも解説しています。
https://youtube.com/live/RU-wZcTR5A0
*****
【一緒に本を出版しませんか?】
健康食品の
「シェア・パブリッシング企画」
大反響です!
この企画は、簡単に言うと、
効果があるのだけれど、
薬事の壁で効能効果をはっきり
言えない成分を
薬事医療コンサルタントの持田が
【薬事を回避した内容】でライティングし、
複数成分のエビデンス、臨床例を
紹介していくというオムニバス本です。
CDでもありますよね
オムニバス
・夏に聞きたいJ-POPS
・カフェ向けJAZZ
・ボサノバアレンジのロック
とか、あのイメージです。
1成分で1冊の本を作るのは、
大変ですが、
数社で費用を分担して出版する
しかも、私の薬事コンサル付き!
日本先制臨床医学会の
愛知医科大学の福沢名誉教授も
「いい企画だ!」
と絶賛していただいていますので、
帯の推薦文を書いてもらおうかな
と思っています。
タイトル(仮):
間違いだらけのサプリメント選び
~薬事コンサルタントがこっそり
教える本当に効く6つの成分~
著者:持田騎一郎(薬事医療コンサルタント)
監修:一般社団法人 日本先進医療臨床研究会
出版社:健療出版
https://kenryo.site/
発売予定日:2025年1月
価格:未定
しかも、
書店、Amazonでも売られる商業出版です。
基本、取材とライティングは
私と健療出版ライターがします。
■内容:
第一章「話題の成分光と闇」:
持田が機能性表示食品、紅麹、CBD、
NMN、エクソソームなど
最近話題の成分についての裏表を語ります。
(約40ページ)
第二章以降:「本当に効く成分はこれだ」
成分ごとに効能効果、臨床例を紹介。
(1成分約40ページ)
持田と健療出版がライティングをします。
YouTube動画(ZOOM録画):専門家、医師への取材をし、
成分ごとの章の終わりに、QRコードリンクを貼ります。
■取材費用(税別):
RCTジャパンの薬事コンサル先のお客様限定
(薬事広告コンサル契約は、半年60万円)
8月中のお支払い:1成分(1社)50万円
9月中のお支払い:1成分(1社)70万円
10月中のお支払い:1成分(1社)90万円
特典:完成本50冊を無償提供
追加購入は、10冊単位で20%OFF
詳しくは、
https://www.rctjapan.org/
*****
【末期がんを80%治す
「赤木メソッドとは?」】
https://note.com/mochidakiichiro/n/n4641f3c24bf3
*****
バイデンさん、これをやったら?
パーキンソン病が1時間で劇的改善!
https://youtube.com/shorts/Y2jWS_OmJLw
*****
【ラーニングエッジMBS1
最強のマーケティング】
「絆徳経営」を提唱する
清水康一朗 社長
人と社会によいことをする
会社経営
それが、絆徳経営
このメルマガ読者の方も
ご参加いただいています。
ラーニングエッジMBS1
今後の予定です。
■日程:2024年
・10/8(火)~10(木)
・11/13(水)~15(金)
・12/3(火)~12/5(木)
■講座時間(仮)
・1日目:10:00~19:30
・2日目:9:00~19:30
・3日目:9:00~18:00
※毎日、死ぬほど宿題が出ます!
■開催場所:
ハイブリッド開催
(リアル/ZOOMオンライン)
リアル会場:西新宿(基本)
本セミナー参加申し込みは、下記
https://learningedge.jp/mbs100th/
3時間の無料体験の申込は、下記
https://lp.seminars.jp/mbs/pv3/index.php?route=bp6277hs
*****
【豚肉の機能性表示食品、受理!】
弊社が届出サポートした
日本農産工業「三ツ星たまご」に続き、
https://db.plusaid.jp/foods/I1419
クリマ「氷温熟成氷室豚14日熟成 特選」が、
悪玉(LDL)コレステロール抑制で
受理されました。
https://db.plusaid.jp/foods/J98
氷室豚は、高級焼肉店の
叙々苑の游玄亭で提供されるほどの
ブランド豚肉ですが、
疲労感軽減、記憶力維持、判断力維持で、
すでに、機能性表示食品になって
いましたが、
https://db.plusaid.jp/foods/E433
新たなSRを作成したことにより、
新機能が追加されたのです。
生鮮の機能性表示食品の
届出もご相談ください。
*****
日経、NewsWeekにも掲載できる
【薬事プレスリリースサービス】
プレス・リリースは、
原則、広告ではありませんが、
PR TIMESのようにアーカイブされる
ネット系PR配信の場合は、広告になり、
薬機法、景表法の規制を受けます。
そんなプレスリリースの特性を利用した
健康食品、化粧品の
「薬事プレスリリース・サービス」
の提供を開始しました。
【サービス内容】
・持田 騎一郎による薬事プレスリリース原稿作成
・ネット系PR配信:3社
(PR TIMES、@PRESS、Value Press)
・持田 騎一郎のメルマガ紹介(読者1万人)
・持田 騎一郎のnote Blog掲載
+SNS拡散(X(Twitter)、Facebook)
ご相談ください。
*****
【「薬事チェックの家庭教師」とは】
「薬事チェックの家庭教師」
は、弊社の新サービスです。
あなたが薬事添削をしたい広告
または、こちらの課題広告を見ながら、
マンツーマンで、
添削方法、薬事ライティング方法を
指導をするのです。
通常の薬事コンサル会社は、
ノウハウの流出を恐れるので、
こんなことはしません。
1回1時間(ZOOM)の回数券制とし、
リーズナブルな価格にしました。
1回券 19,800円(税込)
たぶん、「時間制の薬事チェック」
という仕組みは、日本初なのでは?
ちなみに、
広告添削のないZOOM1時間面談にも
ご利用いただけます。
試しにどうぞ。
https://www.rctjapan.org/kakyo/
*****
【味の素グリナのPRISMA2020 SR受理!】
さて、消費者庁の審査官が変わり、
細かい不備指摘を受けていた
PRISMA2020のSRですが、
ようやく、弊社制作の
味の素さんのグリナの
PRISMA2020 SRが受理されました。
https://db.plusaid.jp/foods/I1356
https://db.plusaid.jp/foods/I1362
これで、一安心。
この後、続々と受理されると思います。
PRISMA2020でお困りの方は、
ご相談ください。
*****
【新刊『大麻の新常識』発売中!】
今年の医療ニュースの
最大の目玉である大麻取締法改め、
「大麻草栽培法」の施行に先立ち、
大麻関連の新刊本に参加しました。
『大麻の新常識』
松本俊彦 (監修),新見正則(ファシリテーター)
https://amazon.co.jp/dp/4880029289
初回、売り切れ間近みたいですので、
すぐに、ご購入ください。
外科医、漢方薬剤師の
新見(にいみ)先生による本の紹介動画です。
面白いです。
https://youtube.com/watch?v=B3UhpEy6NpU&t=63s
*****
「がん経済新聞」
「がん」の治療、予防に関する
最新ニュースを経済視点で集めています。
*****
【アンチドーピング認証で安全性証明】
紅麹事件のあおりで、
「健康食品の安全性の担保」
が求められています。
そこで、私がオススメするのは、
弊社が窓口をしている米国BSCGの
アンチドーピング認証を取り、
ロットごとでチェックをすることです。
アンチドーピング検査?
と不思議に思う方もいる
かもしれませんが、
私が知る限り、
手軽に、多くの危険成分を
一括測定できる方法が、
これ以外にないからです。
BSCGでは、505種類の医薬品成分、
麻薬成分の一括測定が可能です。
(WADA禁止リストの薬物296種類と
WADAリスト以外の危険薬物209種類、
2023年3月現在)
BSCGのアンチドーピング認証は、
何がいいのか、よく分からない、
「モンドセレクション金賞」
よりも箔がつきますし、
アスリートへの安全性も訴求できます。
また、BSCGのマークを使わない、
分析だけの検査もお受けしています。
コンタミ対策のため、
ロットごとの分析が必要です。
どうぞ、ご相談ください。
https://www.rctjapan.org/anti-doping/
*****
【無料動画セミナー】
合法的に、
「No1」を表示するには?
https://youtu.be/Mlsf71c6cho
「日本初」「世界初」をうたうには?
https://youtu.be/ldioDNBm_Iw
*****
【老化細胞を除去して花粉対策】
スギ、ヒノキの次は、シラカバ?
花粉症薬の効果を高める
日本初の機能性表示食品
「延寿花 ケルセフィット」
絶賛発売中!
BSCGのアンチドーピング認証も取得!
アスリートの方も安心して、
ご利用いただけます。
定期購入なら特定感染症入院保険付き
https://senolytics.tokyo/shopping/lp.php?p=kishida
*****
【「延寿花ケルセフィット」BSCGの再検査合格!】
弊社で販売している
機能性表示食品「延寿花 ケルセフィット」
おかげさまで、BSCGの2年目の再検査をパスし、
アンチドーピング認証2024年の更新ができました!
Newsweekでも紹介されました!
https://www.newsweekjapan.jp/press-release/2023/12/bscg1218.php
BSCG認証を取りたい商品
(健食、化粧品、ペットフードなど)
があれば、ご相談ください。
野外で活動するアスリートも、
花粉症の人が多いと聞きまます。
マラソンや、駅伝で、マスクなんかできないし、
うかつに花粉症薬を飲むと、
ドーピング検査にひっかります。
延寿花ケルセフィットは、
老化細胞を除去することで、
単体での使用でも、
くしゃみ、鼻水を軽減することが、
臨床試験で確認されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CP64S2QT?psc=1
使ってよかったら、
是非、是非、是非、
高評価レビューをお願いいたします。
*****
【LINEオープンチャット】
私が管理運営している
LINEオープンチャットです。
「がんサバイブ・クラブ」265人
https://bit.ly/41YEe3Q
がん患者、がんサバイバー、そのご家族、友人、
医師、がんに興味ある人による
「がん治療」の情報を交換する部屋
「花粉症なんとかして!」369人
https://bit.ly/3Je1eTN
文字通り、花粉症でお悩みの方の
阿鼻叫喚のメッセージあふれる部屋
「薬事の部屋」391人
https://bit.ly/3F7jrQ6
無料で薬事関連ニュースを配信したり、
薬事のご相談に乗っています。
LINEオプチャは参加費無料ですので、
お気軽に参加してみてください。
*****
【元々放送局のプロデューサーだった私が
なぜ、薬事コンサルになったのか?】
https://youtu.be/acgMWcSMlkU?si=I9im6XKXQBPcLPua
*****
このメルマガは、
薬事医療コンサルタントの
持田騎一郎が、
お問合せいただいた方、
お名刺交換した方へお届けしている
薬事、医療、健康、美容の
最新情報メルマガです。
・このメルマガのバックナンバー(note)
https://note.com/mochidakiichiro
・このメルマガの登録
https://bit.ly/3Bbi9Bv