![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102307058/rectangle_large_type_2_20c0ac5b26a2361502e8b3f7285eb2f3.jpeg?width=1200)
【景表法】坂本教授と私の関係/ステマ規制、人事部の投稿ならOK?/売れる商品開発の薬事テクニック公開
【機能性表示食品検定講座
第16期生募集中】
免疫の機能性表示食品も
ダブル・ヘルスクレームの時代へ
水素の機能性表示食品も登場
機能性表示食品にしないと、
厳しい薬事規制は回避できません。
受講生、のべ600名突破
申込締切は4月末、セット割引20%OFF
https://www.kinoken.org/kentei/
*****
【坂本教授と私の関係】
教授と呼ばれた
ミュージシャンの坂本龍一さんが、
お亡くなりいなりました。
私は、20年前、
FMラジオ局のJ-WAVE時代に、
「Radio SAKAMOTO」の
プロデュサーをしており、
さらに、娘さんの坂本美雨ちゃんにも、
よくイベントなどで歌ってもらっていたので、
坂本家とは、ちょっと親密でした。
教授とは、収録で、月に1回はお会いして、
一緒に飲みに行ったこともありました。
その当時から、
教授は、ベジタリアンで、
けっこう身体を鍛えていて、
武術にこっており、
「日本刀は引いて切るよりも、
刺す方が、相手は防御しずらいんだよ」
という
いつ実践できるのか、よく分からない
話を聞かせていただき
教授と言われる人は、
「考えていることの次元が違うなぁ」
と思った次第です。
ご冥福をお祈りします。
(今後は、元奥さん、お子さんが何人かいるので、
遺産相続が大変そうだなと思ってます)
さて、話変わって、
日本では法規制がどんどん厳しくなる中、
ステマに関しても、規制強化が発表されました。
今回は、そんなステマや
アフリエイト広告に関するお話
(ちょっと長くて専門的なので、
景表法に興味のない方は、ここまでで)
*****
世界初!
機能性表示食品として初めて、
BSCGアンチドーピング認証
を取得しました。
機能性表示食品「延寿花 ケルセフィット」
BSCGアンチドーピング認証の
代行をお受けしますので、
ご相談ください。
https://www.rctjapan.org/anti-doping/
*****
薬事医療通販コンサルタントの持田 騎一郎が、
ヘルスケア・ビジネスの最新情報を
お知らせする読者1万人のメルマガです。
薬事法、景表法、化粧品、機能性表示食品、
医療機器、EC通販のご相談はお気軽にどうぞ。
https://www.rctjapan.org/
・このメルマガの登録は
https://onl.bz/rfpEg5f
*****
【ステマ規制、人事部の投稿ならOK?】
消費者庁は28日、
インターネットやメディアで、
「広告」と明らかにせず
口コミや感想を装って宣伝する
「ステマ(ステルスマーケティング)」を
景品表示法が禁じる【不当表示】に追加しました。
10月から規制が開始されます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE274V00X20C23A3000000/
ステマとは、例えば、
インスタで、
「このサプリでバストアップにチャレンジ!」
と言って、薬事バリバリ違反のLPへ飛ばし、
売上をあげていた会社が、
景表法違反になったケースがありますが、
これがまさに、ステマです。
インスタの投稿者には、謝礼か、
売上マージンが払われていたようです。
下記動画の15分くらいで、
この事例を紹介しています。
https://youtu.be/flJQIblaq7Q
このバストアップサプリの事例は、
違反(優良誤認)となるLPがあったので、
景表法違反になったのですが、
仮にこのLPがなくても、
さも自分が「第三者」として体験したかのような
インスタ投稿は、
「ステマ」=「不当表示」
でNGということになります。
消費者庁は、下記を発表。
「一般消費者が事業者の表示であることを
判別することが困難である表示」の指定及び
「『一般消費者が事業者の表示であることを
判別することが困難である表示』の運用基準」の公表について
タイトル長いし、わかりづらい
https://www.caa.go.jp/notice/entry/032672/
「一般消費者が事業者の表示であることを
判別することが困難である表示」
=ステマ です。
違反した場合は再発防止を求める措置命令。
悪質な場合は、懲役刑などの刑事罰の可能性。
規制対象は事業者(広告主)で、
インフルエンサーなどの投稿者側は処分しない。
不当表示に加えるのは、
・事業者の広告なのに広告だとは判別が難しいもので、
・広告主の依頼・指示があるにもかかわらず、
・一般の利用客を装って「おすすめ」などと電子商取引(EC)
サイトやSNS(交流サイト)に投稿したケースです。
ステマは、事業者が第三者を装う「なりすまし型」と、
事業者が第三者に表示させる「利益提供秘匿型」があります。
「利益提供秘匿型」は、
事業者が「表示内容の決定」に関与している場合に、
「事業者の表示」となり、
「広告であることが明瞭でなければ」
景表法による措置命令の対象になるようです。
しかし、この規制、
表現の自由と関係や、
「お試しサンプル」が多い日本では、
かなり無理があるので、
以下のような例外がいくつかできました。
1)社員でも販促担当でない人の投稿はOK
→販促担当でない、
人事、経理、工場などの担当者は、
自社商品を愛用、SNS投稿してもOK?
2)投稿内容の決定に関与していなければOK
→#に「#バストアップ」と書けと言っているとNG
どこの誰が、どういう記事を書いているのか、
よく分からない場合は、OK
3)「観光大使」「サポーター」「アンバサダー」など
という肩書は、そもそも広告と判断されるので、OK
さらに、ステマとみなされないOKの原則は、
・単なる情報発信:
投稿者の自主的な意思に基づいて表示を行う場合。
・無料モニターの場合:
商品、サービスを無償で提供し、
SNS等を通じた表示を行うことを依頼するものの、
事業者が自主的な意思に基づく内容として表示を行う場合。
・アフィリエイターの場合:
事業者とアフィリエイターとの間で表示に関する情報の
やり取りが一切行われていない
→私は、A8を使って、
ケルセチンの機能性表示食品を売っていますが、
最初に、商品の情報やOK文言、NG文言を
A8さん経由で伝えていますが、
これは、表示に関するやりとりが一切行われていない、
ことになるのか? ちょっと疑問
・ECサイトのレビューの場合:
ECサイトのレビュー機能を通じて、自主的な意思に基づく
内容として、事業者の商品等の表示を行う場合。
→Amazon、価格コムなどのレビューはOK
・ECサイトのレビュー投稿に謝礼を出す場合:
ECサイトのレビュー投稿に対する謝礼として、
次回割引クーポン等を配布する場合であっても、
事業者と購入者との間で、購入者の投稿(表示)内容
について情報のやり取りが直接又は間接的に
一切行われておらず、客観的な状況に基づき、
当該購入者が自主的な意思により投稿(表示)内容
を決定したと認められる投稿(表示)を行う場合。
→レビュー投稿のお礼に謝礼を出すのも可能
事業者と投稿者のやりとりの例外として、
購入者の投稿(表示)内容に誤記があり、
商品を販売する事業者等の社会的評価を低下させる
ようなおそれがあるため、
事業者が購入者に対して投稿(表示)内容の
修正を依頼するのはOK
→薬機法違反、景表法違反の表示への
修正依頼もOKということですね。
・キャンペーンや懸賞の場合:
第三者が、事業者がSNS上で行うキャンペーンや
懸賞に応募するために、第三者の自主的な意思に基づく
内容として当該SNS等に表示を行う場合。
→Twitterで「#〇〇」と書いてくれた人の中から
抽選で、100名にXXをプレゼントみたいなケースですね。
・自社サイトへレビュー投稿の転載:
事業者が自社のウェブサイトの一部において、
第三者が行う表示を利用する場合であっても、
当該第三者の表示を恣意的に抽出することなく、
また、当該第三者の表示内容に変更を加えることなく、
そのまま引用する場合。
→恣意的に抽出しないって、全部掲載?
薬機法違反表現は、さすがに、修正は必要?
・ 不特定多数へのサンプル配布の場合:
事業者が不特定の第三者に対して
試供品等の配布を行った結果、
不特定の第三者が自主的な意思に基づく
内容として表示を行う場合。
・ 会員へのサンプル配布の場合:
事業者が特定の第三者(会員)に対して
試供品等の配布を行った結果、
当該特定の第三者が自主的な意思に
基づく内容として表示を行う場合。
・ なんの縛りもなく商品やサービスの提供した場合:
事業者が表示内容を決定できる程度の関係性にない
第三者に対して表示を行わせることを目的としていない
商品又は役務の提供(例えば、単なるプレゼント)をした結果、
第三者が自主的な意思に基づく内容として表示を行う場合。
と、ぐにゃぐにゃと、
累計別に、いろいろ書いてありますが、
簡単に言うと、
有償、無償、報酬のあり、なしを問わず、
・事業者が、表示内容に関与していない
・第三者の自主的な意思で表示をしている
場合は、ステマでない=不当表示にならない
という当たり前と言えば、
当たり前のことが書かれています。
一番、安全だと思われるのは、
・ SNSの場合は、
「#PR #プロモーション 」と書いてもらう
・【広告】という文字を入れてもらう
・愛用者の声は、
「紙面の関係で、全てを掲載しておらず、一部編集」
などの記載をしていればいいように思います。
大騒ぎしたわりに、骨抜きな規制かなと。
特に、販促担当でない社員の投稿はOKって、
なんか「抜け穴」すぎないか?
と思うのは、私だけ?
*****
4/18(火) 薬事通販セミナーします。
薬事を活用して売れる商品を作る!
~商品開発の成功事例、失敗事例~
https://share.hsforms.com/1HGhuJfaORHKX-k2uN8Xx-A4zrjy
売れる商品とは、どんなジャンルでも、
ずばり
「コンセプト(売り方)とコンテンツ(商品力)」
です。
私の場合は、「薬事」をからめます。
コンセプトに関しては、3つのレベルがあります。
1)自社の既存商品を、
コンセプトチェンジでして売上を上げる方法
私が、最近のセミナーで事例で話すのが、
「魚のおせんべい」です。
「カルシウム豊富なので、
老人の骨の健康をサポート」
というコンセプトを
「美味しそうに食べるの
【孫の笑顔】が見たい老人」
に変えただけで、爆売れ。
なぜか?
自分が食べる「おせんべい」の数は、
せいぜい1袋
しかし、
【孫の笑顔】のために、
孫の友達の分まで買うので、
5袋、10袋とまとめ買いが続出。
売ってる商品は全く同じなのに、
この違いが生まれます。
2)一から商品を作る方法は、
2パターンあります。
2-1)他社のありものを少しだけ変える方法
2-2)リサーチをして、全くイチから作る方法
3)ビジネスモデルを全く変えて、
薬事をかわして売れる商品を作る方法
これは、1億円→10億円とかに
化けるケースもあります。
1~3は、全て私が提唱している
「薬事ブルーオーシャン手法」で実現可能です。
セミナーでは、
この「売れるコンセプト3つのレベル」
をご紹介します。
お楽しみに。
お申込みは、下記。無料です。
https://share.hsforms.com/1HGhuJfaORHKX-k2uN8Xx-A4zrjy
*****
【前澤さんの新投資会社創業】
前澤友作さんと
100億円ビジネスを目指す
MZDAO(エムズィーダオ)の
母体となる新会社
株式会社MZIT
が、3/16に創業しました。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=4010401173217
私もこのMZDAOの創業メンバーです。
(たった月500円の会費ですが)
そんなMZDAOは、現在、
投資案件の募集が終わり、
絶賛選定中です。
どんな会社が選ばれるのかな?
Chat GPT系あるかな?
ヘルスケア系あるかな?
まずは、500円を払わないと
新規事業内容を知ることはできませんので、
下記から会員になってください。
会員になったら、募集に関する
#80 のメッセージを読んでください。
https://www.mzdao.jp/ff.html?c=atr10n
#MZDAO
#前澤友作
#みんなで作る100億円の新事業
#MZIT
*****
【1年中花粉症の方へ!】
スギの次は、ヒノキ!
花粉症薬の効果を高める
日本初の機能性表示食品
「延寿花 ケルセフィット」
絶賛発売中!
BSCGのアンチドーピング認証も取得!
アスリートの方も安心して、
ご利用いただけます。
定期購入なら感染症入院保険付き
https://senolytics.tokyo/shopping/lp.php?p=athlete
*****
【世界最大、米国BSCG
アンチドーピング認定申請代行受付中】
機能性表示食品「延寿花 ケルセイフィット」も
BSCGアンチドーピング認証を取得できました。
CBD製品のアンチドーピング認証も開始!
製品(食品、化粧品)のアンチドーピング認定、
アスリート個人のうっかりドーピング防止など、
お気軽にご相談ください。
https://www.rctjapan.org/anti-doping/
BSCG Certified Drug Free:
https://www.bscg.org/certified-drug-free-dietary-supplements/
*****
【LINEオープンチャット】
私が管理運営している
LINEオープンチャットです。
「がんサバイブ・クラブ」265人
https://bit.ly/41YEe3Q
がん患者、がんサバイバー、そのご家族、友人、
医師、がんに興味ある人による
「がん治療」の情報を交換する部屋
「花粉症なんとかして!」369人
https://bit.ly/3Je1eTN
文字通り、花粉症でお悩みの方の
阿鼻叫喚のメッセージあふれる部屋
「薬事の部屋」372人
https://bit.ly/3F7jrQ6
無料で薬事関連ニュースを配信したり、
薬事のご相談に乗っています。
LINEオプチャは参加費無料ですので、
お気軽に参加してみてください。
*****
【オレンジCBD化粧品OEM】
今年は、「大麻CBD2.0」です。
大麻取締法が75年ぶりに改正され、
10月ぐらいには、施行されるので、
大麻CBDが全面解禁されます。
大麻取締法改正のポイントを解説した
YouTube動画をアップしましたので、
是非、ご覧ください。
法改正は、薬事ブルーオーシャンの
ビジネスチャンスです。
ご相談ください。
*****
【薬事通販大学のお知らせ】
次回、4/11(火)のテーマは、
健康食品の薬事(2)~栄養機能食品、トクホ
健康食品、化粧品、医療機器の
通販にかかわる薬事、および、
ヘルスケアの最新情報を学べる
DX時代のオンラインスクールです。
(木)の講座は、
Facebook Liveで無料公開をしています。
「いいね!」と感じたら、
(火)の薬事セミナー会員になってください。
【オンライン講義と内容】
1,薬事セミナー例(火曜日、2時間)(会員のみ)
持田騎一郎:薬事規制と薬事通販マーケティング
薬機法、景表法、特商法の基礎知識
薬事規制をクリアする「薬事Wマーケティング」手法
4/11(火)18:00-20:00
健康食品の薬事(2)~栄養機能食品、トクホ
2,グループコンサル例(木曜日、2時間)(Facebook一般公開)
ゲスト講師を招き、ヘルスケアに関する知識を深める
4/20(木)18:00-20:00 最新の薬事違反事例+ゲスト(未定)
また、私と薬事コンサル契約をしている会社様は、
【社員の方、何人でも、無料受講できます】ので、
申し込んでいない方は、
私宛に「薬事通販大学参加希望」とタイトルに書いて、
会社名、お名前を書いて、メールをください。
info@rctjapan.org
持田 騎一郎
【配信スケジュール(終了、録画分)】
2022年11/8(火)18時~20時(会員のみ)
薬機法、景表法、特商法の最重要ポイント
11/17(木)18時~20時(会員のみ)
「薬事ブルーオーシャン戦略」成功事例紹介
12/13(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(1)~一般化粧品
12/22(木)18時~20時(Facebookで一般公開)
ゲスト:漢方王子「漢方薬とアンチエイジング」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/856699418999271
2023年1/10(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(2)~医薬部外品、薬用化粧品
1/19(木)19:00-20:00(Facebookで一般公開)
ゲスト:医師・高橋嗣明「MDαによるコロナ後遺症治療」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/587545626537386
2/7(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(3)~適正広告基準
2/24(金)18時~20時(Facebookで一般公開)
ゲスト:歯科医・若林健史「口腔ケアとアンチエイジング」
ゲスト:医師・御川安仁「ミト活!ミトコンドリアとは?」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/217048030793749
3/14(火)18時~20時(会員限定)
健康食品の薬事(1)~いわゆる健康食品の薬事
3/23(木)18:00-20:00 (Facebookで一般公開)
最新のミトコンドリア活性成分について
ゲスト:カネカユアヘルスケアの細田昌人社長
「還元型コエンザイムQ10とミトコンドリア」
ゲスト:銀座アイグラッドクリニックの乾雅人医師
「慢性糖尿謬患者を治した5デアザフラビンとは?」
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ
https://jscsf.org/jscsf_lmos
*****
【究極のマーケティングスクールで
リ・スキリング!】
マーケティング(集客)の基本は
「3C分析」だと思っています。
Customer:顧客
Competitor:競合
Company:自社
この3つの関係を調べる
3Cマーケティングを極めると、
セールスをしなくても、
勝手に商品が売れていきます。
二宮尊徳、松下幸之助から
ドラッカー、アンソニー・ロビンスまで
そんなマーケティングの天才たちの
ノウハウをぎゅっと詰め込んだ
<人生観を変えるマーケティング講座>
を無料でプレゼントしています。
MBS1エントリーセミナー
(3時間ZOOM、通常3万円相当)
日程
【2023年3月】
03月30日(木)19:00~22:00 残りわずか
03月31日(金)14:00~17:00 個人事業主向け
【2023年4月】
04月12日(水)14:00~17:00
04月12日(水)19:00~22:00
04月13日(木)14:00~17:00
04月13日(木)19:00~22:00
04月14日(金)14:00~17:00
04月18日(火)14:00~17:00
04月20日(木)19:00~22:00
04月21日(金)14:00~17:00
04月25日(火)14:00~17:00
04月25日(火)19:00~22:00
04月27日(木)14:00~17:00
04月27日(木)19:00~22:00
04月28日(金)14:00~17:00
04月28日(金)19:00~22:00
【名古屋開催】
04月05日(水)14:00~17:00
無料参加申込みは、下記から、
https://lp.seminars.jp/mbs/pv3/index.php?route=bp6277hs
*****
2023年は、CBDの時代!
【オレンジCBD原料販売】
非大麻オレンジ由来のCBDです。
食品、化粧品に利用できます。
米国産、98%純度のCBDパウダー。
大麻取締法OK
アンチドーピングOK
サンプル購入は下記から
https://www.senolytics.jp/cbd/
*****
【免疫機能の簡易測定試験】
NewsWeekで紹介された
機能性表示食品の「免疫機能の維持」
を簡便に測定するための
「免疫プロテオ試験」
をサービスインしました。
お値段もかなりお手ごろです。
お見積りご相談下さい。
*****
日経、NewsWeekにも掲載できる
【薬事プレスリリースサービス】
プレス・リリースは、
原則、広告ではありません。
それは、企業から、マスコミへの情報発信
つまり、「B to B告知」だからです。
なので、薬機法の規制を受けません。
そんなプレスリリースの特性を利用した
健康食品、化粧品の
「薬事プレスリリース・サービス」
の提供を開始しました。
【サービス内容】
・持田 騎一郎による薬事プレスリリース原稿作成
・ネット系PR配信:3社(PR TIMES、@PRESS、Value Press)
・持田 騎一郎のメルマガ紹介(読者1万人)
・持田 騎一郎のnote Blog掲載+SNS拡散(Twitter、Facebook)
ご相談ください。
*****
世界初!ミトコンドリアまんが
「みとちゃん」
第231話「水素を吸っています!」
*****
このメルマガは、
薬事・機能性表示食品コンサルタントの
持田騎一郎が、
お問合せいただいた方、
お名刺交換した方へお届けしている
ヘルスケアビジネスの最新情報です。
・このメルマガのバックナンバー(note)
https://note.com/mochidakiichiro
・このメルマガの登録
https://onl.bz/rfpEg5f