ジャパンカップ2020

世紀の対決なので各馬基本データではなく予想雑記。

馬場状態は基本的に外伸び。
ただ昨日の東京12Rの様にスローだと皆が外を回す分内枠がくる。
時計はかかっているわけではなく、寧ろ水準以上なので勝ち時計は2分22秒台。道悪適性はほとんど関係ない。
14ヨシオが逃げ宣言をしているがまともに行けば09トーラスジェミニは行き脚早いので、締まったペースになるはず。
04キセキはスタート次第ではあるが、出ればよりペースが締まる。
芝の状態はややタフな馬場なので昨日はトニービン持ちがよく走っており、本日も2Rでワンツー、3Rでワンスリー。当レースでは04キセキと07ミッキースワローがトニービン持ち。
では各馬短評。

01カレンブーケドール
19年2着。同じ1番枠を引き当てる強運。
昨年は状態イマイチの中2着だが、今年はメンバーレベルが高い。
安定感があり、単純に強い馬なので基本的には人気薄で買いたい。
調整過程は坂路のみで少しマイナス。
有馬記念にも出走予定ということで、結果的にここはメイチにはならなかったからかもしれない。
鞍上も個人的には好きな騎手だがいきなりここで勝つとは思えない。ヒモ。

02アーモンドアイ
18年1着。驚異のワールドレコード。
芝GⅠ 8勝馬。誰がなんと言おうと強い。
馬体重が増えているのが影響してか上がり最速を出せていないので距離延長はプラスではないが、そういう次元で語るのは失礼。
香港も考えていただろうから天栄帰りの中3週がどうか。
前走は2000mよりも2400mのペースだったのでかからないはず。
鞭を左右に持ち替えていたので、全盛期よりも力は落ちているだろうが最強の一角。相手評価。

03ワールドプレミア
流石に長期休養明け1戦目でこの相手は厳しいだろうから基本的には次走(有馬記念)かと。
19年菊花賞勝馬なので力はある。鞍上からして着拾いの騎乗をしてきそう。
スピード不足のスタミナマンなので来るならウェイトゥパリスとセットの馬券だけ100円。

04キセキ
18年2着。
(こちらに武豊騎手に騎乗して欲しかった…。)
全てはスタート次第。
浜中騎手にはロジャーバローズの出し抜けを狙って欲しいところ。
どうしても6歳馬なので衰えは感じる。差しては厳しい。
特注のトニービン持ち。穴評価で買うが軸にはしない。

05デアリングタクト
牝馬三冠レースは春先は調整不安、秋は前哨戦回避、本番発汗&手前替え失敗という状態で無敗制覇なのが恐れ入る。
しかし相手が弱くというのもあり、凄みを感じたのはエルフィンSがピーク。
全てがまともにいけば一気に上げる可能性もあるが、かなり上げないといけないくらいには強い相手。
ペースは一定で流れて欲しいので前が締まれば死んだフリの大外一気。
ただし持ち時計には不安あり。鞍上も三冠馬三頭の中では経験不足も否めない。枠からして隣が福永騎手なのは少し嫌。消しに近いヒモ。

06コントレイル
一週前追い切りでは初めて調教相手に遅れる等、確実に前走の反動はある。
ただこの時の相手は調教駆けする馬なので、最終追い切りでしっかり戻してきたあたりは流石。
ローテからしてここは急遽参戦。そして今度は組織戦を仕掛けられる立場。
鞍上が馬場読みの天才福永騎手なのはプラス。
前走の最悪の条件(長距離、右回り等)から今回はプラス条件(距離短縮、左回り)になるのはプラス。
東スポ杯が鮮烈すぎたので左回りの2000m前後がベストだろうが、意外と2400mが一番合う可能性もまだまだある。
過去の三冠馬の同時点と比べるとまだそのレヴェルには至ってないが、個人的には今回で引退となるアーモンドアイを超えていって欲しい。
王者の意地を魅せろ!1着固定の魂の大本命!

07ミッキースワロー
18年5着。
6歳馬なので上積みは疑問も、ここ一年掲示板を外していない安定感。
調教も良いのと、特注のトニービン持ちなのでヒモに追加。

08ウェイトゥパリス
典型的な追って伸びる欧州馬。
実績は上位で鞍上のミルコ騎手も今週好調なのが怖いが、外国馬は基本的に消し。

09トーラスジェミニ
全く人気のない府中の逃げ馬に田辺騎手という時点で不気味。
田辺騎手のGⅠ 2勝はコパノリッキー@フェブラリーSとロゴタイプ@安田記念。前は怖い。
三冠馬三頭は一番最初に仕掛ける馬が一番辛いから後方でゴタゴタすれば万万が一という可能性も…。
基本的にここでこれるレヴェルの馬ではないがあまりにも無警戒なので大穴評価。大逃げでペース乱してくれ。

10パフォーマプロミス
東京T2400〜T2500では1-2-1-0-0-0という大得意コース。
18アルゼンチン共和国杯を制覇する等、スタミナ自慢。
流石に厳しいとは思うが、ジャガーメイルの例もある(あちらはGⅠ馬だが)。オッズはつくのでヒモ。

11クレッシェンドラヴ
強調点ない。

12マカヒキ
17年4着、19年4着。
16年ダービー制覇も含めて同コースは1-0-0-2-0-0で大得意。
しかしハイレベルの18年は未経験で、それより劣る2年で好走では今回は厳しい。

13ユーキャンスマイル
19年4着。
東京は1-0-0-2-1-0で得意も昨年5着では厳しい。
前走は最悪の位置取りでノーカウントも、まだ叩き途上か。

14ヨシオ
森厩舎の特別出走賞金目当てとはいえ、権利があるのだから文句を言われる筋合いはない。除外馬もいない。来週も頑張れ。

15グローリーヴェイズ
当初は消し予定もこの枠は大幅プラス。
鞍上の川田騎手はGⅠで勝てないので叩かれがちですが、間違いなくこの秋のGⅠを盛り上げている一人。常に先行&馬場意識が高く、秋のGⅠ戦線をハイレヴェルにしている。
昨年勝利した香港に見向きもせず、こちらに照準を合わせてきたことは好感。
京都の長距離で強い馬は府中でも強いし、古馬牡馬長距離戦線ではフィエールマンとのツートップなので前走より状態の良い今回はジャイアントキリングもだが川田騎手は「約束された勝利の来週」があるので三番手評価。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総括
◎06コントレイル
◯02アーモンドアイ
▲15グローリーヴェイズ
大穴09トーラスジェミニ
穴04キセキ
×10、01、05、07

本当に楽しみな一戦だ。これだけのワクワクを感じられただけでも感謝。
まずは全馬無事に完走できますように。

いいなと思ったら応援しよう!