しあわせのカタチは変わるもの

不満があるとき、


人生を変えたい!


と願っていることがあるでしょう。


おなじように身近な人に対して

(こうすればいいのに)

なんてしていることもある。


人は変えられないのに。


大前提として人は変えられないのに、その人が変わりたいと望んでいるかを抜きに、変えようなんて無理ゲーでしかない。 


そもそも「変わりたい」と言っていたのか?


言ってないよね。


こちらから見たら残念に見えたとしても、本人はそれで満足してるのだから。


変えることだけが素晴らしいわけではないし、これまでそれでよかったわけだから他人にとやかく言われる必要はないこと。


でも、それでうまれるのは争いなどのイガイガしたものなだけで、


変わればいいのに。


そう思っている時間は何も動いていないから、嫌な気持ちを生み出しているわけだから、そもそも無駄な時間。


って、あるあるですけど😂


できること見つけて動いた方がよっぽど建設的かなと思う。


人と自分はちがう。 


たとえ親子であったとしても。




いいなと思ったら応援しよう!