
オモチャンの芋煮回と「の」の回がぶっ刺さった日-2025.02.03
・美味しい雑穀米に出会ってから米を食べるブームが続いている。朝ご飯に今までパンや餅を食べていたところを炊きたてご飯に、そして残りを昼にまわしてお昼ごはんも米。
・昼の少し前になったら、冷蔵庫に半端に残っている野菜をなんでも刻んでホットクック先生に託し、具だくさんみそ汁なり中華風のスープなりポトフっぽいスープなり、とにかく野菜たっぷりの汁物を作ってもらう。ボタンを押して25分ほったらかすだけなので仕事してる間にできる。とても楽ちん。
・最近は主食のおかずだけ散歩がてら近所のスーパーに買いに行くことを覚えた。今日は雑穀米と、具だくさんみそ汁と、セブン&アイのハンバーグ。なかなか立派で健康的、なおかつ適量なお昼ごはんで気に入っているのだった。
・オモコロチャンネルの話をします。ここ最近の動画がすごく自分に関連のある動画だったので…。
・まず芋煮会!!!東北出身としては刺さりすぎる動画。ストチャーさん、芋煮作ってくれてありがとう…。私は生まれは豚肉みそ味の県で、大学以降は牛肉しょうゆ味の暮らしになったのでどちらも好き。今は関東に来てしまって残念ながら芋煮とは縁のない暮らしになってしまったけど、動画の芋煮であの味を思い出して生唾ごっくんしながら見ました。
・そう、芋煮会は普通にあるんです。幼い頃から小学校で芋煮遠足、父親の職場でも芋煮会、大学でも芋煮会(コロナ禍ではオンライン芋煮会もあった)、バイト先でも芋煮会、自分の勤める職場でも芋煮会。1シーズンに普通に2〜3回は芋煮会する。ストチャーさんがBBQみたいなもんと言っていたけどまさにその通り。
・カレーうどんとおにぎりもセットなんだよな〜〜〜。あのあまいおつゆで作るカレーうどんがうまいんだよな〜〜〜〜〜〜〜〜。牛肉がた〜〜〜っぷりで嬉しいんだよなぁ〜〜〜〜〜。ああ、山形が恋しくなってきた。
・そして「の」のクイズ!!!わたくしまさに食品のパッケージをデザインしている仕事でして、こういうところにフィーチャーしてくれるのはと〜〜〜っても嬉しい〜〜〜〜。たかが「の」、されど「の」。「の」だけ見ても何のパッケージかわかるくらいそれぞれ個性があるように、デザイナーもかなりこだわって商品名はデザインしています。
・「雪の宿」や「かのか」みたいに筆で書いてある商品名は、書道家さんとかプロに頼むこともあるけれど、そんなに予算がない仕事は自分で書きます。そのためにデザイン筆文字なるものを習いに行ったりしています。
・色の印象も回答するうえでかなりヒントになってたな。のりしおとか伯方の塩とか。やっぱりどんな食べ物でも王道と言われるカラーはあるね。のりしおとかサラダ味は緑、チーズ味とか辛いの、えび味チョコ味は赤が多いかなあ。みそ味はオレンジとか茶色とか。乳製品はとたんに青が多い。逆にそこから外れると、狙ってうまくやらない限りとたんに認知されなくなったりするんだよなぁ。色の印象ってすごいね。
・たまたま2回続けて自分にぶっ刺さる回だったのでテンション爆あがりしてしまった。楽しい企画をありがとう〜〜〜!!!
いいなと思ったら応援しよう!
