![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112091665/rectangle_large_type_2_35535a542f76a3c14e1a3a03003f6ba0.png?width=1200)
キーボード知識0の人のもとにメカニカルキーボードがやってきた話
最近InstagramやPinterestでオサレなデスクの人を拝見することが増えました。
ざっくりデスクの雰囲気だけを見てあら〜すてきね、と思うだけの日々だったのですが、ある時「なんでみんなこんなにキーボードがおしゃれなん?」と気付きます。
なんだか淡くてかわゆいピンク、水色、黄緑色…
レトロなクリーム色に朱色やくすみブルーのアクセント…
何に使うのかわからないつまみ、イラストがプリントされたキー、そして挙げ句に立体的なネコチャンの形をしたキー…
海外オサレ女子たちがキーを外したりつけたりしている動画まで出てきて、どうやらキーボードというのは好きにカスタマイズできるらしいということを発見。
「キーボード カスタマイズ かわいい」などと拙い語彙で検索してたどり着いたのがメカニカルキーボードの世界だったのでした。
●欲しくなったので秒で調べる
かわいいキーボードをわたくしも手に入れたい、ということで早速リサーチ。
手始めにアマゾンさんに聞いてみるとカラフルでかわいいのが出るわ出るわ!
これよ!!!こういうの!!!お値段も3000円くらいの大丈夫か?ってやつから3万円くらいのなんかすごそうなやつまで様々。
かわいいキーボードは山程みつかりました。
しかし調べてみると、かわゆいキーボードのほとんどがUS配列かmac非対応。
macユーザーで日本語配列となると、カラフルでかわゆいのはだいたい選択肢から消え、どっしり重厚感ある男前なキーボードが候補になりそう。
でも日頃からmac純正のMagic Keyboardのぺちぺちした打鍵感が物足りないと感じていた身としては、調べていくうちに「かわいいは一旦置いといてなんかすごそうなキーボードが欲しい」が目的に。
「ぺちぺちキーボードを卒業する」にゴールを設定して、いざ実店舗へキーボード探しの旅に出ることに。
●運命の軸選び
勤務地からの帰り道にアキバのヨドバシがあるのが大変助かる。
さっそくキーボード売り場に行って片っ端から試してみます。
事前に調べたところキーには軸というものがあって、軸が変わると打鍵感も変わるらしい。おもしろ!
ポピュラーなのはおそらく赤軸と茶軸。通販サイトを見ているとこれらの選択肢がすごく多い気がします。
レビュー等見てみてなんとなく自分は茶軸かな?と目星をつけていたのですが、たしかに赤軸よりかは茶軸かな…って程度。
赤軸の打鍵感は個人的には「ことことこと…」って感じで、布を一枚挟んでいるような、壁を一枚隔てているような、なんとなくくぐもった感じのタイピング音と打鍵感だなと感じました。
他に売り場にあったのが黒軸、青軸、緑軸、クリア軸、バナナ軸等々…
試してみて一番好みだったのが青軸でした。
タイピング音は「シャキシャキシャキシャキ!」って感じで正直試した中で一番うるせえ!けど一番好み!!!
昔実家で使っていたwindows98時代のごっついキーボードみたいなどっしりした打鍵感、なんか懐かしさすら感じてもう青軸しか考えられない…。
念のため一緒に見に来た旦那にも「うるせえキーボードを買うけどいいか」と了承を得て、見た目も売り場の中では好みだったkeychronのV3に決めました。
インスタとかでよく見る何に使うのかわからないつまみがついていたのもポイントです。
●キーマップって何ですか…?
買ってきてつないだらすぐ使えるもんだと思っていたのですが、やっぱりそう簡単でもないらしい。メカニカルって名前がついてるくらいですし。
キーに書いてある印字と押して出てくる文字が違うので(せっかく日本語配列買ったのにあんまりだ…)VIAなるアプリを使ってキーマップを書き換える作業をグーグル先生に聞きながらぽちぽち。
ここでレイヤーの存在を知ってえ〜これだったらUS配列でもいけたのでは??と思うも、ひとつ勉強になったということで…また2台目買うときに活かしましょう。
新しくやってきたメカニカルキーボードくんは()もなんとかレイヤーに割り当てる方法しかうまくいかなかったし:や&や=や¥はいちいち「ころん」「あんど」って日本語で変換する方法しか今の自分には設定できなかったけど、なんとかお互い歩み寄りながらこの先やっていけそうです。
●無駄に文字が打ちたくなる楽しさ
Magic Keyboardのぺちぺちからいきなり高さのあるキーボードになったので手首も指もまだ慣れない、って感じですがとにかくキーを押すのが楽しすぎる。
購入初日は無駄にあれこれ押したい欲を寿司打にぶつけたりなどしていました。
メカニカルキーボードの世界の扉を開いてみたら扉入ってすぐが沼になっていて踏み出した瞬間沼にスネまでつかってしまった感じですが、(もっとキーマップ勉強して快適にしたいな…かわいいコイルケーブルとかほしいな…キーキャップ変えたいな…USキーボードチャレンジしてかわいいキーボード手に入れたいな…)これからメカニカルキーボードがきたことによってアウトプットがもっともっと楽しくなったら良いな…と思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![はしもち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92376289/profile_0e088310195718b10e2352c60a329c02.png?width=600&crop=1:1,smart)