見出し画像

唐突に海を渡る日-2025.01.25

・夫婦共々予定のない土日だった。前日金曜日の夜、土日は何しようね〜と話すも決議が出ないまま就寝。今朝になって起きてきた夫の「海に行きたい」という鶴の一声でどこかしらの海へドライブへ行くことになった。

・立地的に幸いにもどこ方面の海も選び放題。神奈川方面、東京湾、千葉方面、茨城方面、なんでもござれ。せっかく車があるので、車で行ける海ということでアクアラインを通るついでに海ほたるに行ってみることにした。

・海ほたる、長年行ってみたかったところの一つでもあった。ちいかわの作者のナガノ先生のマンガ、「MOGUMOGU食べ歩きくま」の2巻で紹介されていたのを読んでいったいどんなパラダイスなんだろう、、、と思っていたのである。そして海ほたるにはスタバがある。ぜひとも店舗のスタンプをゲットしたい。


・9時前に自宅を出て近所のパン屋で朝ご飯を食べてから出発。朝は小雨だったけどだんだん昼にかけて曇り空に。自宅から川崎までかなり遠いイメージがあったけど全然あっという間だった。自宅から高速に乗るまでのほうがよっぽど長いくらい。いざ川崎側から海底トンネルにもぐり、「東京湾の海底にトンネルを作る」という過程が全く想像できない偉業に思いを馳せて宇宙猫になっている間に車は海上へ。すごい!!まわり全部海!!これが海ほたる!!

・あいにくの曇り空で遠くまでは見えなかったけれど、ぼ〜〜〜んやり京浜工業地帯?と木更津と思しき対岸が見えた。夫と二人、海って広いね…地球って丸いんだね…と初めて海を見た人のような感想をこぼしながらしみじみと海の上にいることに感動していた。やっぱり普段見てる湖とは比べ物にならない壮大さ。

・海ほたる館内はナガノ先生のマンガで予習した通りゲーセンもあるしスタバもあるしいわしのほくほく揚げもあるし足湯もモニュメントもグルメもいっぱいある!なるほどこれは楽しい。ナガノ先生の聖地巡礼の気分。周りが360度海なので館内どこからでも波と水平線の景色が楽しめるのがいいなあ。

・ちょうどお昼時だったのであさり塩ラーメンを食べた。あさりがひとつかみ分、30粒くらい乗っててすごい。1年分くらいあさりを摂取したと思う。特産なこともあって海ほたる全体があさり推しだった。それから念願のスタバ。昨日から始まったばっかりのルビー ショコラシンフォニーフラペチーノにしてみた。冬の厳しい海風に吹かれながら飲むフラペチーノはものすごく寒かったけれどギリギリ美味しいが上回って助かった。

海が眩しくてどこで撮っても逆光になっちゃう🥺

・ナガノ先生と同様に対岸にある木更津のアウトレットで買い物をして夕方に帰宅。夕飯を作るのがめんどかったので夫と二人で最寄り駅の鳥貴族へ。たらふく食べて帰ってきてもまだ19時半!ドライブして海ほたる行ってアウトレット行って美味しいもの食べて、一日長くてお得だな〜、な一日だった。

いいなと思ったら応援しよう!

はしもち
もし記事が気に入っていただけましたら、ポチリと応援よろしくお願いいたします!