見出し画像

あなたは自宅派?○○派?

こんにちは。もちです。

今日は、勉強場所について書いていきます。


いつもどこで勉強してますか?一般的には、自宅で勉強する人が多いと聞きます。

自宅って誘惑が多くて困りますよね。

少し勉強して、「ちょっと休憩するか」とソファーに座って、テレビでもつけようものなら終了です。

家だとすぐ近くにキッチンがあるので、のどがかわいた、小腹がすいたと、ちょこちょこ席を立っちゃうんですよね。

家族もいるので、気になってなかなか集中できないというのもあります。子どもに「遊ぼ」と言われると断れないですよね?

でも、勉強も気になって、一緒に遊んでも上の空じゃないですか。勉強のことなんて気にせず、気持ちよく遊んであげたいですよね?


メリハリをつけるために、家では勉強しないというのも一つの方法だと思います。

それに、勉強する場所を決めておくことで、「ここに来たら勉強する」というスイッチを作ることができます。

自分にあった場所を見つけて、勉強のブースタースイッチを作りましょう。


それでは、自宅以外の勉強場所について、私の経験も踏まえて紹介します。

図書館の自習室

勉強の王道的な場所ですね。静かさはナンバーワンです。勉強している人も多く、やらざるを得ない雰囲気があります。

しかし、静かすぎて落ち着かないかもしれません。私はあまり得意ではありません。

新しい図書館では、予約して使える個室やブースがあるところもあります。周囲を気にせず、没頭したい時にはおすすめです。無料で使えるのもありがたいですね。

開館時間が9時から18時くらいなので、早朝や夜に勉強したい場合は使えません。

カフェ

いろいろな場所にあるので、通勤途中などに寄りやすいです。静か過ぎずうるさ過ぎずで、集中しやすい雰囲気です。

勉強しやすいテーブルとイスがない、または空いていない場合、書いて勉強するのが難しくなります。

店によっては、照明が若干暗いのが気になるかもしれません。

ファーストフード店

カフェ同様、店舗は多いので気軽に寄りやすいです。すいていれば広めのテーブルが使えて、参考書やノートを広げるには便利です。

時間帯によりますが、客層が若いので、騒がしい場合が多いです。

早朝や深夜も営業している店舗もあるので、時間を選びません。

ファミレス

テーブルが広めで、イスもしっかりしているところが多く、快適性が高いです。そこまで騒がしくないので、わりと集中できます。

食事どきは混雑するので、昼や夕方を避けて利用しましょう。

マンガ喫茶

時間制なので、制限時間の効果で集中できます。

当然、誘惑だらけなので、漫画を読んでしまうという人には無理です。私はあまり漫画読まないので、けっこう気に入ってました。

基本、しゃべる人はいないので、静かな雰囲気で勉強できます。

ブースや個室もありますが、誘惑はさらに増えます笑

電車

通勤時間を有効利用できるメリットがあります。目的地に着くまでの時間が限られているので、時間を区切って集中できます。

基本的には、机なしでできるものをやればいいと思いますが、書けないことはないです。私は常に過去問を持ち歩いて、書き込んで勉強してました。


私が勉強したことがある場所は、おもにこんなところです。最近話題のコワーキングスペースとか、今後つかってみたいですね。

いろいろな場所で勉強しましたが、なぜか他の場所より断然、集中できる場所があります。「今日はやるぞ」という時は、そこに行くようにしてました。

自分の鉄板の勉強場所を見つけるには、とにかく色々な場所で勉強してみることだと思います。そのため、常に勉強道具を持ち歩きましょう。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ぜひ、勉強の場所選びも、楽しんでみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?