1歳1ヶ月の赤ちゃんとの1日
5-6時ごろ:母起床、軽く身支度。洗濯機回す・お父さんのお弁当とみんなの朝ご飯の支度
6-7時:赤ちゃん起床。朝ご飯あげる。赤ちゃんの保湿、検温、おむつ交換など
8-9時:後片付け、掃除、洗濯物干し()
10時ごろ:おやつタイム(だいたいバナナやヨーグルト)
9時or10時半くらい:公共施設に遊びに行く
11時半〜ねんね(長いと15時過ぎまで寝ることも。自分のお昼を済ませて、色々な作業タイム)
15-16時おやつ(ねんね時間によって内容を少なめにしたり、無しの時も)
夕食の時間までにやることがなければ、おうちの中で少し遊びます(室内で靴歩きの練習、絵本、積み木、手作りおもちゃ等)
18時:夕食(まとめて2日分作ります)
19時:お風呂
20時:余裕があるときは、お父さんお母さんと一緒に遊びます。ふれあいタイム
21時:就寝(寝室で30分ははしゃいで遊ぶ。存分に疲れさせてからのねんねです。自分も寝落ちする。笑)
赤ちゃんのイベント時間の合間に掃除洗濯などの家事や食事後の片付け、離乳食の作り置き準備などをしています。それから、LINEのスタンプ作り。ひいひい
純粋に赤ちゃんとちゃんと向き合って遊ぶ時間ってそんなに長くないです。施設で遊ぶ1時間だけ、なんて日もある…本当にやること多すぎて、平日一人の日はそうなりがち!!!!