"イラストの何が好き?"
自分にとって唯一趣味と言えるイラストを久しぶりに描こう!としたら、、問題が。
イラスト、描いてるとどんどんしんどくなる!なんで!
この問題について今日、考察した結果?感想を残しておこうと思います。
イラストの何が好きなんだろう?考えてみた
小学校、中学校の頃はただ好きなものを描いて楽しめてたイラストなのに、高校、大学、社会人になってきてどんどん楽しくなくなっちゃった。
Xとかで絵師さんのイラストはいっぱい見るし、保存もする。
つまり見るのは好きだけど、描くのはしんどい。
空気感が重要だった。
自分がイラストを描く目的について考えてみた。
こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708689342488-R1DB5QHF6J.jpg?width=1200)
30分くらいで簡単に考えただけなの、、笑
普段XとかInstagramで見るのは可愛い女の子のイラスト🎀
だけど、好きなイラストを見漁ってる内に、実はイラストから感じられる '空気感' が重要だった!好きだ〜と感じるものがあった!(今まで言葉にしたことなかったから大発見)
具体的な空気感としては、
”春のにおいがしそうで夏よりは弱い日差しを感じるような午前中の空気”
”ひんやりしてて、小さい水の粒含んでるような空気”
とか。
実際にこういうイラストってあるもんね。絵師さんは偉大✨
描くのがしんどいのは空気感を表現できないから。
自分が無意識に避けてたのは、背景を描くこと。
ほとんど背景は描いたことなかった。描けないから。
チャレンジしたことはあるけど、全然思うようにいかなくて、しんどくなって途中で辞めちゃう。耐えられない。
でも、空気感を表現したいなら、背景はすごく大事になってくる。
どうしたらいいの〜😭(ネコミーム)
てことで、自分ができることはこの2つしかない!
自分が満足できるように練習して、背景を描けるようになる
描くのはしんどいから諦めて、趣味は見ることに集中する
どっちでもいいと思う!割り切って取り組めばどっちにしても楽しいから。
この結論は、そんなすぐに答えでなさそうだから、引き続き考えます。