見出し画像

8日目 Kingman→Seligman

《フリーウェイ登り爆走の日》

おはようございます。
朝食はモーテル近くのでっかいドライブインにて。休憩スペースもかなり大きく快適でした。
24時間営業なので、ここで寝てもよかったです。

出発しようとしたら、リアバッグが裂けました。荷物の詰めすぎでしょうか。

グルグル巻きにして補修

またドライブインに戻ってテープを購入。ゴリラテープっていう、アメリカでは最強格のものらしく、1800円もしました。テープなのに高すぎです。

気を取り直して出発。今日はひたすらフリーウェイを走ります。

Seligmanまでの道のりは2つあって、1つはこのフリーウェイ、もう1つはルート66です。
ただルート66は140km、対してフリーウェイは105kmで、自転車の走行も合法なので今回はこっちを走ります。

ちなみに自転車は路肩のみOKです。ただ路肩のアスファルトは走れたもんじゃないので、基本は普通の道を走ってます。

24kmほど走って、昨日の本来の目的地だったドライブインです。あのソファーとかだったらひと晩寝れます。

今日はここが最後の補給ポイント。目的地のSeligmanまで80km何もありません。しっかり食べて補給食も買っておきました。

ひたすら登りです。長い、長すぎる。

標高も1600mを越えたあたりから、積雪も見られました。

あまりにも登りが長すぎたので、映画観ながら登ります。アマプラは海外では使えないので、Disney+で。加入していてよかった。「アベンジャーズ インフィニティウォー」を観ました。

約6時間登りと戦って、待望のSeligman標識です。

Seligman到着。ディズニー映画カーズの舞台にもなったらしいです(僕は観てないのでわからないです)。

いかにもというお土産屋さん。7年前にも立ち寄りました。同じ席で同じメニューを注文。ただし値段はあのときの倍くらいします。

今日の寝床は決まっていません。
このお土産屋さんの裏でテント張っていいか聞きましたが、それはダメとのこのでした。まぁそりゃそうです。

近くにキャンプ場あるから行ってみたらとのことですが、同じくテント張るだけで5000円はバカバカしいです。
もうちょい探します。

近くのガソリンスタンドに聞いてみたら即答OK。初めての野宿交渉成功です。めちゃ嬉しかった。

夕食はごはん炊いて、塩昆布に焼肉のタレかけてみました。絶品でした。

本日の標高グラフ。
フリーウェイをずっと登りです。最終的に標高600m上がりました。

本日の寝床。
線路のすぐそばなので貨物列車がとてもうるさいですが、気にならないくらいすぐ眠れました。


8日目 Kingman→Seligman
走行距離:106.5km

いいなと思ったら応援しよう!