季刊エス73号でイラスト掲載して頂きました🍀
こんにちは!!
漫画投稿したり、
編集者さんに不安相談して励まして頂いたり、
ネーム投稿したり、
ご依頼絵描いたり、
イラスト企画立てたり、
展示会参加の準備をしたり、
バタバタしている(のにツイ廃しててヒマそうに見えてそうな)たけもとデス!
前置き長い!
イラスト掲載のご報告!
さて、タイトルにもありますように、3/15に発売されました【季刊エス73号】の、読者投稿企画のイラストコーナーに掲載して頂けましたのでご報告です✨
2度目の掲載です!!🙌😭
合否を確認する気持ちで、
期待し過ぎないように期待し過ぎないように⇄載ってろ!
の気持ちが行き来して混ざり合いながら、ページをめくって
めくって
めくって
…あ
あった…!!😭
正直、喜びより「ホッ」としました。
よかったー…!載ってて😭
イラストはこちらです。
『ほら 行こうぜ』
というタイトルです。
(以前にもお知らせで載せたかも?)
ちょこっと小話
最初は『運命を決めるのは自分』にしてたのですが、(赤い糸が青年の小指を繋げてるのは、そういう意図です)そのタイトルは、弱ってる人には強すぎてしんどいかなと、思って、「一緒に行こう」という誘いの気持ちを前に出してみました!
あとから、“進む気持ち”を示唆するのは、だいたい左向きだという知識を入れて、「あ…」と思ったのですが、
なんか!
右だったんですよ!!この時は!!
行きたい方向が決まってるなら、自分で選んでいいのです!!
(ってことにしましょう)💪
読者用のページではありますが、リスペクトしてる浅田弘幸先生と同じ雑誌内に載れたのが、もう嬉しいです。
同じ機械を通って製本されてきたのかと思うと、胸熱ですね!(ちょっと変態の匂いがする)
冒頭で述べたように、やりたいことが多くて、色々お知らせ続くかと思いますが、付いてきて下さると嬉しいです😊
落ち込みやすいところが自分でも心配ですが、
自分が不安に感じてたよりも、共感や励ましを下さる方が多く、
少しずつ安心を頂いてます。(有難うございます🍀)
少しずつ、そういうとこで力分けて頂きながら、やりたいこと、ひとつでも多くやっていけたらいいなと思います!!
宜しくお願いします🙏✨
あと、さいとうなおき先生の動画見て仕入れた知識を、このイラストには使ってます!
三分割法です!
イラスト描く方はもしかたら多くの方が知り得てるかもしれませんが、自分が通ってきたとこにはまだなかった知識でした。
この動画、無料って凄い…!!
いい時代になりましたよねー✨
あと、POTOFUというサービスのβ版がスタートしたということで、早速登録してみました!
リンクがまとめられます!
もっとマイノリティが生きやすくなって、社会全体も呼吸しやすくなったらいいなあという気持ちをプロフにしました!
似たように不安や悩みに落ち込みやすい方の拠り所のひとつにでもなれたら嬉しいので、また覗きにきてくださいね🍀
ではまた⭐️