![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148386596/rectangle_large_type_2_36160c43ddcbeb36ae3f48cb8ba8cf02.jpg?width=1200)
伊豆っ子ラーメン 肉つけ麺
海沿いにある、田舎のラーメン屋に来たなぁ
って雰囲気を味わえる佇まいのお店。
最近レトロが流行ってるから、レトロに寄せた新しいお店とか作られてるみたいだけど
そうじゃなくてガチレトロ。物は言いよう。
一生バズったりしなそうで安心感を感じられる。
俺はこのお店の雰囲気凄く好き。
観光客向けのお店って訳じゃなくて
地元の料理屋って感じがして。
こういう店に、調べずたまたま辿り着いて入ると
「これが旅の醍醐味だよなぁ」とか悦に浸れる。
伊東の飯屋さんは割と早い時間に閉まってしまうけど
このお店は夜中まで営業してる。
そして、このお店には「納豆炒飯」なる
あまり他のお店で見かけることのないご当地メニュー的なのが存在する。
それが魅力だと思っていたお店。
去年このお店を訪れた際に
納豆炒飯を食べたら「あー、確かに納豆炒飯だ」
って感想を持った。
名前の響き的に怖いもの見たさで食べてみたけど
決して不味いわけでは無い。
ただ、本当に「あぁ、納豆で炒飯作るとこんな感じなんだ」っていう感想。
1+1=2な感じ。
だから、このお店の事は
「とりあえず深夜までやってて
思い描いた程マズくは無い物を食べれる便利なお店」
みたいな位置付けでこのお店のことを認識していた。
しかし、このつけ麺を食べて印象が変わった。
この肉つけ麺、めちゃくちゃ美味しい。
「麺に絡むスープ」とスープを褒めるべきなのか
「スープに絡む麺」と麺を褒めるべきなのか分からないけど
とにかくスープと麺がよく絡む。
んで、スープが美味い。
醤油ベースのスープなんだけど、味が結構濃く、かと言ってしょっぱいわけではなく
ちゃんと美味しい。
醤油スープの割にかなり味が濃ゆいとおもうんだけど
家系ラーメンや二郎系ラーメンと違って、
全く重い感じではないし、
ジャンクな感じでもない。
口は濃い味の麺を啜りたいけど、内臓が
濃い味特有の重さに耐えきれなくなってる
バカ舌おじさんにとって、正に夢の様なスープ。
肉は多分豚バラなのかな?
スープだけじゃなくて、肉まで麺によく絡む。
たっぷり麺を入れて啜ると、自然にお肉まで啜る事ができる。
麺を食べ、スープを飲み、肉を食べる事で
意識的に口の中の「肉つけ麺」を完成させるのではなく
自然と肉つけ麺を口の中で完成させることができるのだ。
ちょっと表現汚え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148406647/picture_pc_f13c2aac71998dd4ee993baf1599d623.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148406650/picture_pc_0e61321de2d6996c845177c9b3b07ef5.jpg?width=1200)
5点満点グラフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148387588/picture_pc_dd35e4dc6977f6ece5be6e14a46ec142.png?width=1200)
麺とスープとなんなら肉の絡み具合5
味濃いのに食べやすい感5
旅の醍醐味感5
海からの立地5
周りの店と比べて遅くまで営業してくれてるありがたさ5