![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26975994/rectangle_large_type_2_78f8ace6e764cafedb74fcbf11edc090.jpg?width=1200)
#今話したい100人
4月と5月どこいった?
3月も......いた?
月が替わる度に。
年を跨ぐ度に。
「あっという間だね~」と言う。
10代の頃は「20代はもっと早いよ」と、
今は「30代はもっと早いよ」と教えてもらう。
この言葉を聴くたびにいつも思う。
「そりゃそうですよ。」
10歳の時の1年は、
10年生きた中での1年だから、
10分の1。
20歳の時の1年は、
20年生きた中での1年なので、
20分の1。
毎年分母が増える。
だから「1年」は年々短く感じる。
2020年6月3日。
森本事ですが、29歳になりました。
家族や友達ありがとう。
あなたにもありがとう。
そうです。
20代最後の1年です。
ビックリですね。
きっとあっという間に死んでしまう。
死ぬ前に死んでしまうかもしれない。
ネット/SNSが発達したにも関わらず、
学生が目にするネットの住人は、
目指したい「オトナ」とは程遠い。
私だったら絶望する。
ただ、素敵な人たちはいる。
そして出会える。
出会い方が分からない人もいる。
20代最後だな~と考えた時に、
数年前から「もっと人と出会って話したい」
そう思うようになった。
現代の「知り合い」には、
リアルの知り合いとネットの知り合いがいる。
会ったことある人、無い人。
会ったことないけど、素敵な人とは繋がれる。
これに限っては良い時代だと思う。
私は北海道に住んでいる。
両親は高知県、
弟は東京都と大阪府にいる。
学生からの友人は札幌に1人。
あと何回家族と会えるかな?
何人の友達と遊べるかな?
そんなことを考える。
と同時に、せっかく出会ったネットの知り合い。
話せないまま、会わないまま、
死んでいくのは勿体ない。
そう思って2019年は国内を巡った。
会いたい人に会いに行った。
2020年もそのつもり...だった。
はい出た、コロナ。
行けないじゃないか。
ばか。
....でも、会えるし話せるよ、ネットで。
ということで、決意しました。
29歳の1年間は話したい人と話します。
それをあなたにも聴いてもらえる企画にしました。
2021年6月3日までに100人と。
Twitterライブでお話します。
私が話したいと思うのと同時に。
あなたにも知ってほしい。
こんな素敵な人がいるよ。
自分から見つけてみよう。
会いに行ってみよう。
話してみよう。
聴いてみよう。
って。
自分が好きな事や物のプロ、
将来目指している仕事をしている人、
聴こうと思ったら誰にでも何でも聞ける。
「聴こうとするか/しないか」です。
チャンスはあなたのスマホの中。
上手に使うか、無駄にするか。
私も喋りたい人、話を聴きたい人、
たくさんいます。
私を通してあなたも出会ってください。
もう1つ。
配信飽和時代に突入しました。
私はやっぱりラジオを聴いてほしい。
「じゃあ何故ネット配信?」
それは私がラジオをやっている1番の理由が
出会うきっかけ、もっと好きになるきっかけ、
様々な「きっかけを作りたい」からです。
ラジオを聴くきっかけ作りです。
コロナ時代ではなく、コラボ時代です。
対話相手の事を知っている人に、
私の事も知ってもらうきっかけ作りです。
1年で100人と配信するなんて。
...できるの?とビビってます。
100人も知り合いいない...。
と思ったけど、
話してみたい人なんて「(ほぼ)全員」です。
なので、私自身も楽しみにしています。
Twitterで告知するので見てください。
1年後、100人とどんな話をしているのか。
私自身が楽しく生きていることを願います。
あなたにとっても素敵な出会いになれば嬉しいです。
#今話したい100人 始めます。