
天使パパのリアル
今回は天使パパのリアルな経験をお伝えしたいと思います。
世の中のお父さんは、自分たち家族のもとへ赤ちゃんが誕生したとき、
役所に出生届を提出されると思います。
必ずしもお父さんがやるとは限らないですが、
私は長男が誕生したときにはウキウキで提出しに行きました。
今回は「新生児死の提出物」についてです。
桜河は、生後11時間で亡くなりました。
桜河って誰?って思われた方は以前の投稿を見ていただければと思います。
丸1日も生きることができなかった桜河ですが、
それでもこの世に誕生しました。
1人の人間として生まれました。
だから、、、
「出生届」を提出する必要があります。
だけど、
桜河は亡くなったので、
「死亡届」を提出しなければいけません。
つまり私の場合には、
「出生届」と「死亡届」を同時に提出しなければなりませんでした。
これが本当にツライです。
本当に本当にツライです。
亡くなった悲しみの中、役所に行かなければなりませんでした。
私「子どもが生まれたので出生届を提出したいんですg」
役「おめでとございます!出生届はこちらに記入をお願いいたします。」
私「あ、ありがとうございます。ですが、生まれて間もなく亡くなってしまったので、死亡届も一緒に提出したいんですが・・・」
役「・・・そうでしたか、でしたらこちらになります。」
という感じ。
ものすごい空気になったことを覚えています。
出生届と死亡届を同じ日に同じタイミングで記入する。
全く意味がわからない。
そんな気持ちでした。
泣くのを堪えながら、
この手で「桜河」と力強く記入し、
悲しい気持ちと同時に、
桜河はこの世に生まれて、
どんなに短かったとしても生き抜いた。
その証明がこの届を通じてできるんだなって。
生まれてきてくれたことへの感謝の気持ちがたくさん溢れました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
天使パパの経験でした。