〜女って大変なのよ‼︎〜映画「マイ・インターン」
こちらも日本⇔ハワイ便で鑑賞。機内なので気楽な映画が観たくなって鑑賞スタート。がんばってる女の人…いいね。でも、仕事のこと忘れたいのに思い出しちゃうよ…。
ストーリー(公式サイトより抜粋)華やかなファッション業界で成功し、結婚してプライベートも充実、現代女性の理想の人生を送るジュールズ。そんな彼女の部下にシニア・インターンのベンが雇われる。最初は40歳も年上のベンに何かとイラつくジュールズだが、いつしか彼の的確な助言に頼るように。彼の“豊かな人生経験”が彼女のどんな難問にもアドバイスを用意し、彼の“シンプルな生き方”はジュールズを変えていくー。そんな時、ジュールズは思わぬ危機を迎え、大きな選択を迫られることに!
主人公のジュールズは成功をおさめていて、部下も大勢いるが、なんでも自分でやらなきゃ気がすまない。人にまかせている風でまかせていない。いつも笑顔なんだけどピリついている…。
まるで忙しい時のわ・た・し。客観的に観ると苦しいな…。自分はもちろんのこと、一緒に仕事をしている人に対してもあまりいい効果はないね。とはいえ、性分でなかなか改善できないのよね。わかるよ、ジュールズ(こんなにすごい仕事してないけど…)。仕事はまかせきれないけど、自分でやるキャパは越えている。それでもやるから身体を壊す。最悪のサイクル。
そんな中やってきたシニア・インターンのベン。おっさんだから恋愛感情抜きで付き合えるし、社会経験は豊富で、頭がよくて知的な会話もできる。大人の余裕で愚痴は聞いてくれる。ん~~~、確かに最高のパートナーだね!若造のオシャレとは違ったステキな紳士だし(匂いとかもちゃんとチェックしてそう)。
誰かがブログで書いていた感想を読んだけれど、現代のバリバリ働く女性にとっては、それを認めてくれフォローしてくれる夫や恋人のパートナーを探すのは大ッ変困難だけど、ベンのような仕事上のパートナーを探す方が簡単な時代かも…と。うんうん、私もそう思う。そんな夫やパートナーなんて架空の物語上にしか存在しないんじゃないかと思うよ。
もちろん映画内でも夫とのスレ違い、ママ友からの陰険なイジメ?にあうジュールズ。あぁもう痛々しいけど、実際だとこんなもんじゃないんだろうな…。ハウスキーピングとかベビーシッターとか、お金があれば解決できることもたくさんあるだろうけど、お金があるワーキングマザーばかりじゃないし、それに頼る精神的なハードルもまだまだあるだろうし。夫も働いていて、子どももかわいいだけの存在じゃないだろうしね。人間だから相性もあるし、病気もするし、機嫌が悪い時もあるもんね。
映画では一応ハッピーエンドだけど、普通に働く女性(既婚・未婚問わず)には優秀でオシャレで誠実なシニア・インターンのベンもいないし、成功しているわけでもないし、お金もないから自分で自分を支えてがんばるしかないね~~~(涙)
しっかし、アン・ハサウェイかわええ~~~!!そして、世の男ども、しっかりせーよ!