![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28532173/rectangle_large_type_2_7b23646368b1a83882d4804e75634222.png?width=1200)
幼児食が面倒くさい ホットクック実践編5 ポークビーンズ
このレシピをお勧めする人と基本説明
・大人のおかずと幼児食を同時に簡単にホットクックで作りたい人
・ホットクックのモデルはKN-HW24C (2017年モデル)を使用
・調理方法はSHARP公式のホットクックレシピの自動コースから近いものを選んでいる
・調味料の分量は勝間和代さんを参考にしている
ポークビーンズ
材料(我が家では大人3食幼児2食ぐらい)
・玉ねぎ(みじん切り) 2個(400g)
・豚カレー用肉 300g
・ミックスビーンズ缶 1缶(120g)
・カットトマト缶 1缶(400g)
調味料
・塩 材料の総重量の0.6%
・オリーブオイル 大さじ1
1. まぜ技ユニットを本体にセットする。
2. 内鍋に材料表の順に全材料を入れ、本体にセットする。
メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.074(ポークビーンズ) → 調理
を開始する → スタート
3. 加熱後、全体を混ぜる。
補足
肉を切るのが面倒なのでカレー用肉を使う。
トマトを切るのが面倒なのでカットトマト缶を使う。
感想
大人にはとっても美味しいのだが、息子ウケが悪かった。
反り返って全力で嫌がられたので心が折れた。
ケチャップで甘みを足すべきだったのだろうか…
缶詰が多用できるので、好きな人には試して欲しい。
きょうのアッコちゃん
アッコちゃんは美肌のためには食物繊維を摂って、糖質を避けてと説いていた。
私の中でアッコちゃんはCV:田中みな実で再生されている。
私は育児のストレスをチョコレートとアイスクリームで癒す女なので耳が痛かった。
アッコちゃんは育児中でも美容意識が高いので、間食は生のフルーツ、夕食は焼く、煮るより生魚で酵素を摂取!…あれ、ホットクックなのに?
幼児食が面倒くさいマガジンやっています
他にも手抜きホットクックレシピを載せているので、ご興味があったらどうぞ。
私が愛用しているホットクックのモデルはKN-HW24C (2017年発売)です。 最新機種で最新機能を狙うもよし、型落ちで値下げを狙うもよし……
いいなと思ったら応援しよう!
![杉浦百香(もか)@ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38029031/profile_63be190ee6ea54a3b3bfdef87ff6af97.png?width=600&crop=1:1,smart)