
2025年1月の月報
いつもnoteを読んでくれてありがとうございます!
フリーライターの杉浦百香(@moccha97)です。2025年1月の活動についてまとめました。
1月の仕事
『Sense of… 』にて書かせていただきました。「あなたの感性は、あなたのもの」というテーマのメディア。ライター独自の感性で書いた記事が面白いんです。ぜひチェックしてみてください。
▼私は、カナル型イヤホンと骨伝導イヤホンを愛用中。初めは“耳の健康”のために使い分けていたのですが、最近は“心の健康”のために使い分けている面も。
私が学生の時(MDプレーヤー愛用!)は、一つの有線イヤホンを大事に使っていたのです。現代のイヤホンの選択肢は驚かされるものがありますね。
▼私は強度近視。普段は“強い度数”と“弱い度数”のメガネを使い分けています。ところが、ある日1本メガネが壊れてしまうんです。新調のためにメガネ屋さんに行ったら“中近両用メガネ”を勧められて……。
私は店員さんに勧められるまで“中近両用メガネ”の存在を知らなかったんですよね。今ではデスクワークに欠かせないアイテムです。
1月のnote
12月は通常の記事を3本、月報を1本書きました!
▼2025年も始まったばかり。今年こそはnoteを続けたい、できればたくさんの人に読んでもらいたい方へ。自分の興味関心から楽しく積み上げ、記事を振り返り、興味を深めるセルフまとめ記事の魅力を語りました。
▼「やりたいことリスト」が思い浮かばない理由、それはいきなり手帳に書こうとしているからかも。まずは、ふせんやノートなど別の媒体を使って、思いつくままに願いを書き出してみませんか?
後半部分が有料記事です。やりたいことリストの作り方は、無料部分にて完結しています。
実は、noteを5年以上続けて、初めて有料記事を作ったんです!最初は売れるかドキドキでしたが、高評価もコメントももらえて感無量……。次回は本格的なノウハウ記事も挑戦してみたいです。
\note公式「今日の注目記事」に選ばれました/
▼「色鉛筆をコンパクトに持ち歩きたい!」そんな夢を叶えてくれるのが、ぺんてるの多色ホルダー式色鉛筆『アートマルチ8』。スケッチ用としてはもちろん、手帳やアイデアメモに使っても◎クリアボディを採用した、ミニマルなデザインにも注目ですよ!
1月に読み終わった本
本を読んでもアウトプットする機会がない……ということで、感想を書く習慣を作るべく、読み終わった本を紹介します。
※note内のAmazonへのリンクはアフィリエイトリンクを使用しております
Tono&Lims 806inks|Tono&Lims
Tono&Lims(トノアンドリムズ)は、事業開発・プロモーション担当“との”さんと調色・製品デザイン担当の“リム”さんが、2018年に立ち上げたインクユニット。オリジナルインクはもちろん、文具店やクリエーターコラボのインクを精力的に作り、主催イベント『A Space Walk(宇宙遊泳)』を定期的に行っています。
インクによっては、色合いは良いけど、ガラスペンについたインクが落としづらかったり、にじみやすかったりするものもあります。Tono&Limsのインクは、落としやすく、にじみも許容範囲内。取り扱いのしやすさとおしゃれ感とのバランスが良くて好きなんです。
今回紹介する本『Tono&Lims 806inks』は、これまでに発売オリジナルインク806色の見本とコラムをまとめた、6年間の集大成本。豊富なインクのラベルと色見本を眺めるだけで、インクの奥深さをありありと感じるでしょう。
インクが細やかに再現された印刷にも注目。例えば、『BLACKLIST』という、黒のインクにニュアンス程度の色が混ざっている7色のコレクションがあります。筆で塗った色を再現した色見本は、思わずうなってしまいました。これを806色調整したの……?
眺めて癒されるのもよし、次に狙うインクのカタログ的に使うもよし、インク沼をのぞく時、インク沼もまたこちらをのぞいているのだ。
※こちらの本は、以下の3種類の版があるので、購入時注意してください。
・書店で購入できる『通常版』(書籍)
・Tono&Limsインク取り扱い文具店にて購入できる『特装版』
(書籍+Tono&Limsのインクが806色塗れるインク帖)
・つちや書店オンラインで購入できる特別限定版
(書籍+Tono&Limsのインクが806色塗れるインク帖+限定インク2本)
▼こちらはAmazonや書店で購入できる通常版。
▼こちらはつちや書店オンラインで買える、特別限定版(書籍+インク帖+インク2本)。
▼こちらのnoteは、文具店オリジナルのTono&Lims製インクのご紹介。
2025年の1月の振り返り
ライターの仕事では、記名記事でイヤホンについて執筆できたのがうれしかったです!というのも、ピース株式会社代表小沢あやさん執筆の、Engadget日本版連載「ワーママのガジェット育児日記」(現在Engadget日本版はサイトクローズ)を愛読していたため。いつか、ママ目線×ガジェットで企画を立てたかったんですよね。
ガジェット記事は数あれど、“育児当事者ならでは・実用的”なものは意外と少ないと感じていました。(ユーザーが動画コンテンツに移っているのも一因ですが……)個人的にガジェットに救われるときがたびたびあったので、うまく企画に落とし込んでみたいなぁと考えているところです。
プライベートでは、ガールズクループのメンバーを決めるオーディション番組『No No Girls』に大ハマり。近年のガールズグループの意義を問う「身長、体重、年齢はいりません。ただ、あなたの声と人生を見せてください。」という応募メッセージやコンセプトも心惹かれるものでした。
実は、主催であるBMSGさん、今回のプロデューサーであるアーティストのちゃんみなさんには詳しくなかった私。「日プ女子(PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSの通称。これもオーディション番組)に出ていた子がいるからチェックするか〜」と軽い気持ちで見始めたんです。
語りたいことはたくさんありますが、回を追うごとに「表に立つアーティストも裏でアーティストを支える人も、誠実だから応援したくなる」と心動かされるオーディション番組でした。私も仕事や目の前のできごとに誠実でありたい、そう襟を正される思いです。
まだ観ていない方は、公式YouTubeをチェックしてみてください!観て絶対損はしませんよ!!
新規のお仕事募集しています!
新規のお仕事を募集しています!興味を持っていただけたら、ご連絡いただけると幸いです。特に、モノ系レビューのお仕事がやってみたいです!
▼ポートフォリオ及び連絡先
▼お問い合わせフォーム
▼先月の月報はこちら!
▼今までの月報はこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
