
主張しない奴は埋もれて要らなくなる
皆さんこんにちは、@mocccchです。
新型コロナの猛威が怖いですね・・。
そんな今日は「主張しない奴は埋もれていらなくなる」というテーマでちょっと書いてみようと思います。
この考え方はこれからの時代にとても大切な事なので、ぜひ読んでみて何か感じてもらえると嬉しいです。
"主張"ってみなさんどうですか?できてますか?意識的にしていますか? 僕の肌感覚では、大勢の人が特に自己主張はせずに、周りの目を気にしてしまっているように感じます。
これって日本人の美学のように感じるじゃないですか?
協調性や同調性みたいな就活受けしような言葉で括れそうだし・・!
でも、これはなにもそんなに素晴らしい立ち振る舞いでは無く、
ただの"同化"なんですよね。
なぜならば、「良く知らない、わからないから」
この状態に陥ると結構怖いです。よく考えてくださいよ。
あんまり知らない人に仕事の話や相談ってしますか?しませんよね。
つまりあらゆる情報が遮断されるという現象が起きます。
しかも自分では「協調性があって、同調性もある、私って素晴らしい人間!」と言う具合に、その原因に気付かないうちにそうなっているんです。
だからこそ僕は、どんどん自己主張すればいいし、自分のことを発信すれば良いと思うんですよ。どう思われるかはそれからじゃないですか。
だって、主張しないとどう思われるかの土俵にすら立てていないわけなので。
相手への配慮を欠いた自己主張、それは本末転倒なのでそこまで行くなら黙った方がいいです。でも、そんな強烈な自己主張って皆さんしてますか?してないし、しないですよね。であれば、何も気にすることはないわけです。
それよりも、気が付かないまま(正確には、正しいと思って主張をおさえているうち)に、情報社会という現代のフィールドの蚊帳の外に押し出されてしまっていることの方がよっぽど怖いと思うわけです。
自分が頑張ってきたこと、胸を張れることはしっかりアピールしていいと思うし、しないとどんどん外野に位置づけされちゃいますよ。
そして、取り返しのつかないことになりますよ、というお話。