![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91278966/rectangle_large_type_2_9a2f9b91aec74e34f37861ec251cbc9b.png?width=1200)
【開発『超』初心者向け勉強会】ハジメの一歩会 1stシーズン 第7回ゆるほめLT会 で登壇しました!
2022年11月11日、#ポッキーの日 に開催された @かーでぃ さん主催の
『【開発『超』初心者向け勉強会】ハジメの一歩会 1stシーズン』第7回ゆるほめLT会 で登壇いたしました。
当日の資料
「ゆるほめ」とある通り、ご参加のみなさんからめっちゃいっぱいほめていただきました!
センスをほめていただいて大変うれしかったです😊
#ハジメの一歩会@mocca1103 Power Appsでの「あまりのある割り算アプリ」✨技術はもちろん、センスがステキ!こうゆうの作れてしまうの羨ましい…😻お子さんも大喜びですね!今後のかおりさんのご活躍が楽しみです!
— mom (@mom741852) November 11, 2022
チャット欄を見ている余裕が全くなかったのですが、こちらでもいっぱいほめていただきました。
チャット欄はかーでぃさんがちゃんと保存してくださっていました!感謝感激で
かーでぃさんの記事をご参照ください。いっしょに LT をした「ななもじ」さんの発表も素敵だったので、合わせて楽しんでください。
チャラ電Mitz @CharaDenMitz さんのツイートが心にしみました。
ゆるほめLT会に参加中~
— チャラ電Mitz (@CharaDenMitz) November 11, 2022
「ほめる」って、
相手を認める
相手を尊敬する
っていう、チームコミュニケーションなんかの基本にもつながるのでホント大事
言葉だけのほめるでは何の意味もなくて、相手の行動を認めたうえで尊敬して、そしてほめる!https://t.co/9RIj9vcp3Z
#ハジメの一歩会 pic.twitter.com/7gfkjPYBXj
言葉だけのほめるでは何の意味もなくて、相手の行動を認めたうえで尊敬して、そしてほめる!
最後に
いろんな方にほめていただいて、心底嬉しかったですし、頑張ってよかった、また少しずつ頑張ろう。もっとこうしようとアイディアや気持ちがわいてきました。
ご参加いただきました皆様、かーでぃさん、百合宮桜さんありがとうございました。