
「大変でしたね」、、、見てる人は見てる、とわかった。
昨日、「前日と翌日朝になったら言うことがちごうてる方」と顧客の赤紙(という名の要望のお手紙)対応に奔走し夕方会議、無事、上司との思惑通り、こちらの希望が通った。
昨日は、朝から夕方まで、ほとんどその仕事しかせずに終わった(中抜けで数時間休んで子どもの入学説明会に行った)。
昨日の会議に出ていた部署の違う人と廊下ですれ違った。すると
「昨日は大変でしたね」と労いの言葉を頂いた。
挨拶くらいしかしたことのない方だったが、
資料やら資料から漏れ出た私の話から、
大変さが、にじみ出ていたことであろう。
うっかり、誰が、と、名前を出さずとも
「なかなか、話を通してくれなかったわけですよ!」ふんがふんが、との勢いづきそうになった。ふんが、くらいにはなっていたか。
今日は、お隣の座席のかたとの共同での作業途中、「あんた一体どこでもの見て判断してんのよ」的なやらかしがあり、
大変申し訳無いが、ブチッとなってしまった。めんぼくない。とはいえ
ほんと、
この数は、土台なんだから間違えちゃいけないでしょあーた、
こっちの数と、混ぜちゃったのね、
(片手が両手が、しょせん5とか6とかである。)
あーた、この世界何年やってんのヨ!!
、、、との勢いで、10近く年上のオニイサンに、向かってしまった。
こっちも、やっべ、と思い直して、7秒後に
「先程は失礼な発言で申し訳ありません。」と伝えた。睡眠時間3時間は、授乳期でたくさんであります。もう出ません。代わりに暴言でました。ごめんなさい。
「いいです、はい。」と、返ってきた。
(今気づいたが、このオニイサン、私が睡眠足りてようとなかろうと、ミスはしたのだろうから、、、仕方ないか。)
睡眠時間少ない1クールめは、
バンバン起きてられ、仕事ものったところで終わる(昨日〜今朝)。
翌朝以降、昼間は短気になる。
夜は
寝付けない。(今ここ)
なので、
いつもの漢方を、夜は
一包のところ二包にしてみた。
今は自律神経ガタガタかと思われるが、
どうなるかしら。
とりあえずは、
今日は昨日を引きずり、
大変な一日だったとかんじたけど
見てる人は、見てるし、わざわざ声もかけてくれるのかと予想外でいて、
嬉しくもあった。
だから、結局佳い一日であった。
明日も佳い日。
お読みいただきありがとうございました。
おやすみなさい。