![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126659266/rectangle_large_type_2_e8edb7e6390d52cd000dcb27982bd34e.jpeg?width=1200)
【2023年6月号】『#Tokyo発シガ行き➡︎』 " 日々、すきとおる"by 月イチがんこエッセイ
奇しくも四月、五月と2ヶ月続けて訃報にまつわるエッセイだったので、今月はPOPにゆきたい。ゆるく、芯などないような、読み終わったら捨ててもいいけどデザイン可愛いからとっておこうかくらいの、エッセイ。
先月号はいろんなことをまだ消化できていない中に締め切りが来て、書いた。まだ書ける状態でないものを無理に咀嚼し原稿用紙の上に落としたので、そのあとしばらく「ハレーション」のような状態に陥って生きていてもぼんやりして体もおかしくなった。あれを読む準備ができていない人たち(訃報の内側の人たち)が目にするかもしれぬ恐ろしさにも震え、指先がしばらく冷たかった。物書きというのはキツイ仕事だなと改めて思ったし休載してもよかったんだなと後から思ったりもしたけれど、ともあれ書いたのだ、あれを。なので今月号はとにかく無理をせず、ゆるめに、いこう。
嬉しいお知らせも、ある。来たる、いや、おそらく皆様には「来にけらし」六月の一日にイーディはちょうど四周年なのだけど、その日に何と幻冬舎からわたしの春の短編「ソメイヨシノ」が電子で復刊発売されます!
![](https://assets.st-note.com/img/1704393107208-mpwHTe3XMO.png?width=1200)
「#Tokyo発シガ行き⤴︎ 」 /月イチ がんこエッセイ
続きはこちら↓(pdfデータ)です。
DLしてそのままでも、プリントアウトしてでも。プリントアウトされる方は出力時に「レイアウト」を選択しa4に4ページくらいプリントできる設定にするのがオススメ。わたしはゲラ直しの時、そうしてます。
このエッセイがね、周年に来店された方々にお配りしたのもあるのかもだけれど、初めてイーディには在庫がなくなりました!
飲み屋文化は滅びたのかと思った上半期から反転、下半期にたくさんの方がお店に来店くださった証だよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704393547761-VrzH55K7f8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704393578047-TDF4XFbgH3.jpg?width=1200)
(現在のスケジュールとは異なります)
そしてこのめでたい日に我が愛しの短編「ソメイヨシノ」が電子書籍化され再発売したのでございます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1704393755646-6F5KA8Ft9A.png?width=1200)
ここから「どうやったら店は生き残れるんだろう」とか考えて、なるべく自分がお客さんだったらこうしてくれたらいいよなっていうこと、例えばOpen投稿じゃなくてもっと早くその日の予定を投稿してTwitterのTOPに固定するとか、そういうコツコツ努力を始めたり、その後下半期は長く続けたいと思っていた企画「栞珈琲at神保町」や「晩飯健人」などが立て続けに中止を余儀なくされ、そこに隣人タフラ🇵🇰が現れまさに怒涛の下半期になってゆくのですが、それらがくまなくこの「がんこエッセイ」には描かれていると思うので、みなさま明日以降の下半期のがんこエッセイ更新をお楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1704394399601-2U3wsHB9FU.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![中島 桃果子 / Mocako Nakajima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106818586/profile_67398f931b49cec208015635cbb9d11b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)