見出し画像

なんだかマンネリ、停滞期?

noteの定期更新を始めて約2ヶ月。
正直、なんだか停滞しているな、と感じています。

思ったように上がらない閲覧数、書いても見てもらえてるのか?という実感のなさ、忙しい毎日、発信したいことはあるけど言語化できない自分のスキル…色々と壁にぶち当たっているなと感じます。

そもそも私はこのnoteを自分の苦悩や成長の過程の記録、そしてこの過程を見て共感したり、気づきを得られたり、行動するきっかけになる人が居たらいいなと思って発信をしています。

今まで生きてきた中での私の苦悩として、親と分かり合えない苦しさ、日本社会での女性特有の生きづらさ、それが故に低い自己肯定感による人間関係への弊害がありました。

元から親との関係性が良く、自己肯定感の高い人をずっと羨ましいと思っていましたが、それだといつまで経っても人生が楽しくならない、誰かのせいは嫌だ!と思い、自己責任でいろんなことに挑戦しました。その結果、親がどうであれ、社会がどうであれ、私は私を生き続けることで、書くことと写真を撮ることという2通りの表現を手に入れることができました。自分を表現できるようになったことで、私の人生はどんどん好転していきましたし、たくさんの素敵な出会いにも恵まれることができました。

だから私は、これからもこの想いを持って発信し続けるぞ!という気持ちは変わらないのですが、このまま発信を続けていて、果たして伝えられているのか?そもそも見てもらえているのか?文才もスキルも大して無い私がnoteを書き続けて一体何のためになるの?…こんな後ろ向きな気持ちになっていたこともあったのです。

こんなことを書きましたが、私のnoteに関する感想をわざわざ送って頂いたこともあるし、文章が好きと言ってくれる人もいます。これはnoteをやっていなかったら頂けなかった言葉です。
だからこそ、今のこの停滞期を乗り越え、貴重な時間を使ってこのnoteを読んでくださっているあなたのためにこれからも発信を続けたい。そのため、もっと皆さんにお役に立てるように、これからも感性を磨いていき、発信に繋げていきます。

どうしても閲覧数やスキの数、フォロワー数などが気になりますが、一人ひとりの方が見てくれているのが数字として表れているだけ。だから目の前の方に何を伝えられるか?を考え伝える。シンプルにやるべきことを淡々と続けていくのみですね。

優秀な女性が、自分を解放し、女性らしさを愉しむ」この信念を持ってこれからも発信していきます。初心忘れるべからず。
ということで、これからも見ていただけるととても嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!