見出し画像

ブラック教員の婚活記録④【さあ、写真を撮りに行こう!!】

お疲れ様です、さくらです!!
今回は、婚活用の写真を撮りにいったお話。
最初に言っておきます。
この写真撮影、
個人的に反省点が多くあります
反面教師として、お読みください。


前回、仲人さん紹介制の結婚相談所に登録することに決めた私。
夏休みに入る直前の土日休みで写真を撮りに行くことになりました。

写真は仲人さんおすすめのカメラマンさんに撮影してもらうことに。
場所は隣県の公園。
(屋外の方が、明るく自然な雰囲気が出て良いとのこと!)

撮影自体は、
カメラマンさんも一緒にいた仲人さんも良い方で
とっても楽しかったです。


じゃあ何が反省点だったのか……
それは私の準備です。



反省点その① 撮影日の体調

夏休み直前、教員の仕事として何があるでしょうか。
そう、成績処理&個人懇談です。
コロナで10日ほど病休に入ったため、思うように授業が進んでおらず、
締切ギリギリまで成績をつけていました。
(もちろん夜遅くまで)
そしてここにきて、
部活動を補助する先生がダウン。
大会が近いということもあって、
部活のヘルプが回ってくることに。

かなり体力的にもギリギリで、肌や髪など気にする余裕もなく。

撮影当日もかなりげっそりしていました。


パソコン仕事続きだったので、
ドライアイも酷く、
日光を浴びる撮影がかなりきつかった!!
(まぶしくて、どうしても目が小さくなってしまう)

あと、プール指導のあとだったので、かなり日焼けもしていたなあ。

これから婚活を考える教員のみなさん。
本当に撮影時期は考えた方が良いです。
お見合いできるかどうか、
プロフィール写真に9割かかっている
と言っても過言はないです。



反省点その②ヘアメイク

これは本当に大失敗。
費用をケチるために、自分で髪のセットもメイクもしていきました。
後々、馴染みの美容師さんに聞いた話なのですが、
屋外で写真を撮る場合は、日光の強さなどを考えて
メイクを調節するそうです。
また、私の骨格の場合、髪の毛もボリュームをしっかり出す方が、
写真映えするとのこと。

このアドバイス、撮影前に聞いておけば……
と今でも後悔しています。





反省点その③服装

ファッションが好きで、いろいろと服を持っていた私。
服装も女子アナ系統が多かったので、今ある服を着て行こうと思っていました。
けれども、事前にLINEで行ったカウンセラーさんとの相談で、
自分が良いと思える服がことごとく却下に。

結果、いつも参観日で着るブラウスとスカートが採用されました。

こんな感じ。

白ブラウスにピンクのスカート

今思えば、カウンセラーさんの中で、
私の推しポイントが教員という職業だったのだと思います。

出来上がった写真を見て、
友達、家族は
「あー、なんか学校の先生が前面に出てるね」
というコメントばかり。

学校の先生を辞めたい私にとっては、
なんとも言えない仕上がりとなってしまいました。
もっとカウンセラーさんと
自分の推しポイントを共有したり、
普段の性格が伝わるような写真にしてほしい
と伝えたりすればよかったなと後悔しました。

今から婚活写真を撮る人は、カウンセラーさんに相談すると同時に、
ネットやYouTube、ブログなどでしっかり情報収集をした方が良いと思います。

実は私、この後、もう一回写真を撮り直しています……。


その写真はかなり評判がよく、
自分自身も色々なポイントを押さえた上で
撮影してもらったので、
うまく行った点を
おいおいまとめてみようと思います。



長くなりましたが、初めての婚活写真撮影編は以上です。
いよいよ次回、お見合い編に突入!






いいなと思ったら応援しよう!