見出し画像

帰国が待ち遠しい

二年と半年ほど前、オーストラリアにワーキングホリデーに来た。
海外生活してる自分ってかっこいい!このまま永住を目指して人生謳歌するぞー!と色々生き残る方法を探ってきた。
労働環境や生活スタイル、色々な日本とは違うメリットに取り憑かれオーストラリアライフを獲得したいと自分なりに頑張ってきていたが心の底は違ったよね。

2022年 シドニー
2023年 ゴールバーン
そして今もゴールバーンに残り続けてる訳だけど
シドニーから引っ越したせいで友達の輪も狭まった、という指摘も受けた、確かに。
ワーホリを始めてから色んな人に出会って沢山友達もできた。でも深い仲に慣れたのはほんの数%の人たち。ほとんどの人が「まぁ今後会うことはないな」と思って互いに壁がある。
上部だけの付き合いが多くて面倒で内向的に変わった。自分は外交的だと思ってた、MBTIもエンターテイナーだし。

2024年11月から介護老人ホームでアシスタントナースとして仕事を始めた。
この時はまだ自分の本心に気づかないようにして永住を目指してた。その本心は弱い心だと思ってたからね。

永住するならナースになりたい。
ナースになるには大学に行かなきゃいけない。
大学に行くには貯金をしなきゃいけない。
貯金をするには節約しなきゃいけない。
節約するにはいろんな事を我慢しなきゃいけない。

これでしっかり生活に輝きが失われていった。
自宅と職場の往復の毎日。外食も控えて自炊。期限が迫っていくVISA。英語が思うように上達しないプレッシャー。

いつの間にか日本帰る方が「負け」のような謎のネガティヴイメージに変わってた。
日本に帰りたい友達の話を聞くたびに「オーストラリアラの生活が絶対いいよ!」と熱弁して、私は今まで必死に何に「勝とう」としてたんだろう。

早く家族に、猫に会いたいな。
温泉、夏祭り、初詣に行きたいなぁ。

いろんな比較はあるし、今の日本の経済や政治は問題が沢山あるけれど(あんま分かってない)、それでも日本に帰りたい。

彼を説得して日本に来てもらうから何があっても絶対に守るし幸せにするんだ!


帰国が待ち遠しい。

いいなと思ったら応援しよう!