協賛振り返り記録
お久しぶりです。
モビリティプロジェクトのぎょっちゃんです。
モビリティプロジェクトは1年間で必要となる活動資金を協賛で集めます。
今年はお盆前に、目標金額を達成することができました。
本日は振り返りも兼ねて、協賛について書きたいと思います。
現在モビリティプロジェクトは2年生6人で活動しているので、今年で協賛は2回目です。
昨年度とどう変わったでしょうか。
1. 伝え方
昨年度は初めての協賛だったので、マニュアル通りに説明することで精一杯でした。どんな質問をされるか常にびくびくしていました。
そんなこんなの中、昨年協賛企業様にこんなことを言われました。
「書類に書いてあることを読み上げることに意味はないよ。読めばわかるんだから。もっと、何であなたが活動したいのか気持ちをぶつけてちょうだい。今の説明にはストーリーがないわ。」
本当にその通りだな〜と思い、今年から気持ちをありのまま伝えることを意識しました。成果として、協賛お断り企業様が一件もありませんでした。
2. 効率
昨年に比べ今年の方が効率よく動けました。
成果として、昨年は8月末までかかっていたのに、今年は盆前に終わることができました。
「効率を良くする」というのは、「どこかをサボること」ではなく「力をかける場所を変えること」だと思っています。昨年初めて協賛をしてみて、容量を掴んだことでどこに力をかけるべきか分かりました。
来年度では、更に磨きをかけたいと思います。そのために今年は何ができて、何ができなかったかをチーム間で共有します。
-
漫画コラム
おすすめする漫画は「海獣の子供」です。ナウで読んでいます。アニメを見るときは絵で選ぶことが多いのですが、今回珍しく漫画でも絵に一目惚れして読み始めました。美しいです。