2-21. LINE名は本名にした方がいい?
格安SIM・格安スマホの専門店、モバイルファンです。
突然ですが、皆さんは自分のLINE上の名前はどうしていますか?
私は漢字の本名(フルネーム)にしています。
ちょっと、自分のLINEの友だちリストを開いてみてください。本名の人もいれば、英語だったりニックネームの人達もいますよね。あなたはそれらのLINE名を見て相手が誰なのか簡単にわかりますか?
今回は、LINEの名前を決める時のポイントをご説明します。
*
LINEの表示名が持つ意味を考える
まず、LINEの表示名は自分で自由に決めることができます。また、いつでも何回でも変更できるので気軽に設定してもよいといえます。
LINEの名前は、自分のためというよりむしろ相手(LINE友だち)にとって重要です。LINE友だちとして繋がった後、あなたの設定したLINE名が相手のLINEアプリの友だちリストやトーク一覧に表示され続けるからです。
そんな時にLINE名が「あっくん」や「Yu-chan」だったらどうでしょうか?
久しぶりに連絡を受け取った時や友だちリストを見返す時などに、もしあなたのLINE名がニックネームだった場合、相手は少し不便に感じるかもしれません。
(本名)山田 太郎
⇒ (LINE名)ヤマ
(本名)高橋 ゆかり
⇒ (LINE名)Yuka
例えば上記のようなLINE名に設定していたとして、相手はあなたのことをすぐに認識できるでしょうか?
相手のことを思いやると、LINEの表示名はできるだけ本名に近い方が良いといえます。
*
本名にした場合のデメリット
では、本名にした場合に考えられるデメリットは何でしょうか。
ここから先は
840字
せっかくのスマホ、もっと便利に使いませんか?初心者のためのやさしい講座です。スマホ生活を楽しむ参考になれば幸いです。
初心者歓迎★デジ活!講座
¥500 / 月
スマホが楽しく便利になる記事を月額500円で。解約も簡単で安心です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?