1-13. 夏の暑さからスマホを守ろう
格安SIM・格安スマホの専門店、モバイルファンです。
今年も暑い夏がやってきますね~!
当店がある山梨県は、気温が全国で一番高くなることがあるなど、厳しい暑さに襲われます。皆様、今年も熱中症には気を付けてくださいね。
夏といえば、私たちのスマホも暑い夏は大の苦手なのです。
例えば、一般的なスマホの動作保証温度は0℃~40℃といわれます。例えば、iPhoneの動作温度は0℃~35℃とされています。
屋外はもとより、室内にいてもうっかり窓際に置いておいたスマホが気づいたら強い日差しを浴びていたなんて経験はありませんか?
やばい!と思って手に持ってみるとチンチンに熱くなっていてビックリしますよね。
スマホの温度が上がりすぎると、熱に弱いリチウムイオン電池の劣化を著しく早めてしまうなど様々な問題が発生する可能性がでてきます。時には液晶画面が焼き付いて真っ暗になってしまうなど、修理が必要になるほどの破損にも繋がりますので注意が必要です。
夏のスマホの扱いには、特に以下の点に注意をしてください。
①直射日光に長時間さらさない
➁温度が高くなる車中に放置しない
③充電をしながら使わない
④動画視聴や動作が重いゲームを長時間やらない
⑤屋外でポケットに入れたままにしない
⑥熱がこもりやすいケースに入れたままにしない
(番外編)突然の夕立で水没させない
↑ うっかり窓際に放置してしまうと、長時間直射日光に当たってしまうこともあります
↑ 夏の屋外では私たちの体の温度も上がるので、当然ポケットの中の温度も相当高くなります。しかも汗をかくとスマホが最も嫌がる塩分を含んだ水気にさらされてしまうことにもなります。
スマホが熱くなってしまった場合、
・すぐに電源を切って日陰の涼しいところに放置する
・充電をしていたら、すぐにケーブルを抜いて充電をやめる
・スマホケースやカバーも外して、本体を裸にした状態で放置する
熱くなってしまったからといって、くれぐれも水に入れたり冷蔵庫に入れて冷やさないこと!内部結露を起こして内部基盤に致命的なダメージを与えてしまう可能性があります。
==========
今回の記事が参考になった!という方は、下の♥マークで「スキ」を押してくださいね。投稿の励みになります!
ここから先は
初心者歓迎★デジ活!講座
スマホが楽しく便利になる記事を月額500円で。解約も簡単で安心です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?