![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81541887/rectangle_large_type_2_168d3326b7e1268588654dad476b6271.png?width=1200)
LOL RIOT JP公式からPBEサーバーの情報を記事にしてOKと回答頂いた件
こんばんは。
むぎ助です。
表記件、みなさんにも共有です。
7月13日からスターガーディアン2022のイベントが始まります。
それにあたり、私は思ったのです。
イベントって始まる前が一番期待が高まっていくと想定したら、いまこのタイミングで記事にすることは、LOLプレイヤーにとってもワクワクで楽しい。→RIOT JPにとっても、イベントパスやスキンの収益UPにつながる。→イベントを振り返ったときに成功ラインを超えたら、LOL JPの予算割り振りも上がって、我々LOLプレイヤーに還元されるというデジタルサーキュレーションエコノミーにつながるのでは!?と。
早速、利用規約を見てみたのですが、PBEサーバーの情報記事に関することは書かれておりませんでした。
うーん、どうしようかなぁーと悩んだのですが、ダメ元で問い合わせてみるかーと、数年ぶりにRIOTサポートに問い合わせてみました。
*ちなみに1回目はイベントポイントで交換したプレステージスキンが見つからなくて焦って、問い合わせしたところ、それはスキンのかけらのところにあって、クリックすると入手できますよーと回答きて、顔が真っ赤になった経験があります(笑)、今は、そういった手間もなくスキンは自動で入手扱いになります、Good job RIOT!
土曜日に問い合わせて待つこと1日、回答が来ました!
結論から申し上げると、PBEサーバーの情報も記事にしてOKとのことでした!!!!!(Thank you for your decision! I appreciate you.I'll do my best for upcoming star guardian event by filling out this note!)
回答くださったサポートの方も丁寧で、ありがたいです。(Thank you so much RIOT support desk! Your TF icon is cool i think. anyway thank you.)
1点だけ、注意事項として
”PBEサーバーはテストサーバーである性質上、ライブサーバーへの実装時は内容が変更される可能性があります”を記述お願いしますとのことでした。
ということで、次回よりすでにPBEで発表のあったスターガーディアンたちを取り上げたいと思います!
7月13日に向けて予算を確保しなくては(笑)みんなでスターガーディアンイベントを楽しむぞ〜:)
では皆さん、今日も良きMOBAライフを〜。