音楽

感情を丁寧に扱うと、ちゃんと返ってくるし、好きになる。


ふと、ピアノ演奏を耳にした。

単調で激しい悲劇の曲だけれども、

きれいな澄んだ音色だった。


私は、大してうまくもなんともないのだけれども、

ピアノを習って良かったなぁと思った。


ベートーベンは、耳が聞こえないことを悲しみ、

その慟哭を音楽にしたが、

それは、ぐちゃぐちゃに鍵盤をたたくことではなかった。


メロディがあって、流れがあって、終点にちゃんと着く。

音楽にしたら、その悲しみが癒えるわけではない。

辛苦から逃れられるわけでもない。

その運命を変えることはできない。


その曲を聴くと元気な人だって、

悲しい気持ちになって泣くかもしれない。


けれども、その美しいメロディは今もなお大勢に愛され続けている。

ベートーベンは悲しみを美しいものに変えたわけではない。


自分の激しい感情を、丁寧に扱った。

自分も、他の人たちも、

繰り返し演奏していくものに昇華された。

だから、美しさをまとうのだ。


そっくり同じ悲しみを、

他の人も持つわけではないけれど、

だから、悲しいと感じる心が、

琴線に触れ、共鳴し、

演奏をするごとに、

演奏を聴くごとに、

その感情さえもが益々美しくなっていくのだ。


丁寧に、形作られた感情は、

透明な空気に乗って、時を超えて響いていく。

響いたら、段々消えていく。

いのちが生まれて消えていくように。

音楽になって愛され、消えて、また愛され消えて…

そうやって何年も、何年も、大勢の人に愛されるのだ。


音楽や絵画や、

人の心を育てるように造られた建物などの芸術というものは、

そうやって感情を丁寧に昇華させたものだから、

ちゃんと心に沁みわたる。



私は、

最初に沸き出でる感情それ自体が好き

ということではなくて、

感情という絵具を使ってクリエイトされたものが…

その内奥に介在している感情を、好きなんだな、


と、耳にピアノの音色を沁みわたらせながら

あらためてそんなことを思った。


*...*...*...*...*...*...*...*...*...*
画像:ぱくたそ4枚と、筆まめに入ってたフレーム。
(スマホからの投稿ではなくて、コラージュまではできず)

宜しくお願い致します。 励みと生活の糧になります。