見出し画像

20250111 サウナの梅湯


店名がいい。

日頃よく行く北大路の鴨川湯と同じく株式会社ゆとなみ社がやってる銭湯。
ありがたいことに土曜も朝から開いてるので大阪での飲み会前に訪問。


概要

営業時間
14時〜26時
土日のみ朝風呂6〜26時

定休日
木曜日

料金
大人510円、小学生:160円、幼児:60円
paypay対応

住所
京都府京都市下京区岩滝町175

電話番号
080-2523-0626

駐車場
なし

その他
リンスインシャンプー、ボディソープ無料。ドライヤー無料。
タオルレンタル50円。

設備

風呂の広さは普通。
ジェットバス、電気風呂、薬効風呂あり。
水風呂は深くて広めで、結構冷たい。
洗い場の広さも普通。シャワーは多くついてるけど間隔が狭めでぎっしり座って使うのは難しいような。
サウナの広さは対面座席で最大6人くらいが同時に入れる感じ。特段広くはない。

感想

まずロケーションがいい。
店の手前には高瀬川が流れ、もう少し東へ向かうと鴨川もある。
周りにはおしゃれカフェもあり、街中からも近い。
公共交通からは少し離れてるけど京阪七条駅から徒歩十分と歩ける距離感。
混んでるかも…と不安だったが土曜11時に行ったときは空いてた。

飲み会前にサクッと行ったので風呂はそこまで浸からず、サウナメインで。
サウナは優しい温度感。
ちゃんと汗はかけるけど、サウナに慣れてる人には物足りないかも。温度計では110℃くらいかな?
個人的にはヒーター真横が丁度よく、座らなかったが扉付近の席だとぬるそうだった。
また、常連さんが「昼間はサウナの温度高いな。夕方は風呂に浸からんと寒いくらい」と話していたので、夕方か夜のサウナは結構ぬるいらしい。
人の出入りのたびにサウナ内に外の空気が流れ込んでくる感じがあったんで、夕方以降はお客さんが多くて人の出入りが激しいのも要因なのかなと想像してみたり。
脱衣所には整える椅子がないので、浴室内で休憩する形。

この日の土曜昼間は人も多くなくゆっくりサウナに入れていい汗かけた。
外湯とかはないけど屋根に天窓がついていて昼間はかなり明るく気分がいい。

また行きたい。


いいなと思ったら応援しよう!